【ネコとか唄とかそんなもの。】

2005年12月 11-20日

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2005年12月 > >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
or other month/year

PR:日本留學情報網 taiwan2japan 從台灣向日本

Generated by nDiary version 0.9.4

2005年12月11日(日)

12/11●NHK:夕方クインテットmusic

screenshot

NHK平日夕方。宮川アキラ氏(宮川泰の息子、マツケンサンバIIのアレンジャー)+人形4人による、音楽番組。

けっこう立派なアレンジの室内楽演奏で、少人数ならではの ソフテーヌからフォルテシモまでの弦づかい管づかいが伝わったり、トランペットとフルートによる旋律交換とか、バック楽器がすばやい分散和音で味わいを添えたりと、演奏も立派です。でも気軽に見られる、かわいい人形劇つき。

立派な演奏なので いい演奏者が使われていると思うのですが、なんと番組では 人形が演奏します。しかもこの人形、指運まで かなり見事に再現しています。見ていて惚れ惚れ。フルートのひとがマルチ奏者で、管をブラさげたままビフラフォンを叩いて見せたり、そんなところまで生っぽい。ローディーとして楽器のメンテをしている少年が、たまに演奏に参加して、シンバルやトライアングルで美味しいところを持っていくのも 見ていて楽しい。

だいたい3曲演奏して、1曲はクラシックから、1曲は童謡あるいは古い歌謡曲([小さな喫茶店]とか)、1曲は宮川さんオリジナル。最近では、クールジャズアレンジの[漁師の歌]やら[あんたがたどこさ]が秀逸。アキラさん、アレンジが常に的確で、本当に目を見張る。

音楽よし、人形よし。おすすめです。

12/11●SPEECH[1998 HOOPLA](再掲)music

初出:1998年6月26日

(余談:SPEACHではなくてSPEECHである。)

2ndの[1998 HOOPLA]を購入。

J-WAVEで4月〜5月に流れていた曲で、気に入っている曲がいくつかあった。the hey song movin' on real love である。調べてみると、これらは全部ひとりのアーティスト、SPEECHの作品だった。

お店の置き場的にはラップ/ヒップに分類されていたけど、実際に流れてくる音楽はちょっと違う。確かにラップ/ヒップの手法で作られているんだけど、いわいるヒップではなくて、もっとあたたかいもの--カントリーやソウル--下地の上に組み立てられた音楽だ。それに、が高い比率で入り込んでいる。ラップでもこまめに音程が差し挟まれるのが特徴か。

アルバムのオープニングからエンディングまで共通しているのは、ホンモノのやさしさというトーンだろう。といっても、甘ったるいわけではない。

clocks in sync with mine

ミドルテンポのちょっとハネる16。ハイハットとリムだけの静かなうねり。その脇で、サスティンのかかった(歪んでいない)ギターがリフを刻む。その上に、talkingとrapの中間のものが乗る。16小節ごとにスキャットでメロが入る。

奇麗に静かに盛りあがったのち、後半にはフルドラム・フルバンドでファンキーに盛り上がる。−−導入曲として最良だと思う。

moven' on

128bpmくらいのHipPop。サビは歌。speechの音程ありラップが効果的。

slave of it all

120bpmくらいのPrince風反復ソング。演奏もリズムトラックも1小節を延々と繰り返す。そのうえで、女性とspeechが交互に歌を乗せる。サビのフレーズが耳に残る。

2度目のサビのラスト(間奏に入る直前)でのspeechの絶叫は必聴。princeもお株を取られた感じだ。

real love

120bpmくらいのソウル。奇麗なラブソング。これもラップなしで歌だ。サビ部分で3連を効果的に使っていて、強く印象に残る。

list goes on

2小節ループによるPrince風反復ソング。エレピによる長調のコード進行とギターのフィルが基調。見事なメロありrapをspeechが披露する。サビのメロも伸びやかで美しい。

んー、なんか「美しい」と書いただけになってしまった。反省。楽譜でも書くか?

12/11●僕らは薄着で笑っちゃうmusic

(C)RCサクセション[窓の外は雪]

まだ雪は降っていないが、寒い。寒いとこのメロが頭をよぎる。

ひさびさに聞きたいが、これはシングルB面、アルバム未収録、あえていえば収録アルバムは【EPLP2】。これはバンドに無許可でレコード会社が出したsingle集なので、CD化されていなかった(はず:後年CD化されたかもしれない)。

さて、この曲をCDで聴く方法はあるのだろうか。

[calender]

2005年12月13日(火)

昨日 レンズを買ったので、下記のsig28 1本を持ってよいこらしょ。寒かった。

*istD+sigma af28/1.8II ASPHERICAL

12/13●小さく写ったネコたち@ネコアパート+工事現場跡+堀の内neko

色テストでアパートの壁を撮ろうと思ったら、脇で「にゃあ」と声がする。わ、まっしろさんだ。このコとこんなに近くで遭遇したのは初めて。

でも、彼はすぐ去る。28mmの間合いでは近すぎるのだろう。今日50mmを持っていないことを悔やむ。以下同じ。

photo photo photo photo photo photo photo photo

12/13●竜、水を吐く@妙法寺photo

対比:DA14/2.8ED

photo photophoto

色の出方、ぜんぜん違うね。

12/13●sigma af28mmF1.8II ASPHERICAL初期感想photo

中野フジヤで9400円で購入。ちょっとした浮気。sig24(sigma af 24/2.8 macro)がいいレンズだったし。

現行のEX DG「macro」冠付きで最短が20cm。こいつは30cm。そのぶん ひとまわり軽量、Zenitar16fisheye程度。photo cafeの記述が正しければ、ほんの289g。現行は500g。

photo photo photo photo photo photo photo photo

で。結果。微妙に貧弱。《だいたい》写っているのに、なにかが欠けている気がする。不満が残る。

  • 遠景がどうも甘い(絞ってもダメ)
  • 近接描画力は けっこうよし
  • 色は浅い ものたりない 階調足りない ←これが問題か
  • でも使い方しだいか
  • 開放F1.8は やっぱり嬉しい:F2.0から実用

(でも、実効F値はFA28/2.8ALと同じだったりして。試してないから分からぬが。)

レンズが悪いのではなくて、私が広角をヘタなのかもしれない。次に35mmでもうまくいかなくて、85mmでもうまくいかなくて、やっぱり50mm一本になる…可能性はある。


  • 斜光でのゴースト・フレア・コントラスト低下が激しい(古いsigmaはしょうがない)
  • (付属のフードでかなり緩和される)

photo photophoto


AF精度はほとんどダメ。これはボディの問題のような気がする。救われることに、このレンズはMFリングの幅も大きく回転角度も十分で、MFしやすい。


色再現で、赤潰れを体感。そういえば、*istDは赤潰れが評判で、私も昔はよく経験した。ズームは当然ながらも、FA77limitedでも赤はキツすぎる傾向があった。

photo

でも、タクマーだと起こらない。不思議なものです。

[calender]

2005年12月14日(水)

天気がよいので、改めてsig28を試す。

12/14●日差しのよい日のネコたち@方南公園+ネコアパートneko

*istD+sig28/1.8II|supar takumar50/1.4

photo photo photo photo photo

photo photo

12/14●空飛ぶ子ネコ、また自転車に入るneko

*istD+sigma28

photo photo photo photo photo

しっぽが長い。ノラはケンカするうちにしっぽが切れて短くなる という話を聞いたことがあるが、正しいのだろうか。

Cyber-shot T33

塀の上にいるシロしまは、たぶんお父さん。

photo photo photo photo photo

まだ触らせてくれる。というか、カメラにつっこんできて、ストラップを噛む。かわいいやつだ。

photo photo photo photo

遊びに飽きたら、スタスタと自転車に乗る。−−いったん帰宅してst50をひっさげて戻ってきたら、すやすやと寝ていた。ネコは寝子。起こしてしまって悪かった。

photo photo photo


この飛ぶ子ネコも、パチンコ景品交換所の寄りネコも、つい「ウチの子になるか? ついてくるか?」などと話しかけてしまう。しかし、ネコを飼うことの大変さから、気軽にそんなことはできない。偶然にも、今日のNHK6時首都圏ネットワークの特集が、ノラネコ苦情とネコボランティアだった。無責任なネコ捨てや半端な餌やりが被害を招く。ノラを見て、ただかわいいと思っていてはいけない>自分。

12/14●鈍い光photo

photo photo photo

12/14●その金属 写り込みに用がある|sig28/1.8メモphoto

*istD+supar takumar50/1.4|sig28/1.8II

photophoto photo

昨日の写真をさんざん見て考えた。sig28の遠景がなぜ気に入らないか。

  • 色乗りが悪い ←レタッチ可能
  • 解像感が悪い ←レタッチ可能
  • 被写界深度が広すぎる
  • st50の遠景は、前景が滑らかに綺麗にボケる。そこが差。 →例1例2
  • sig28はF1.8だから、がんばれば多少は被写界を狭くできる。

というわけで、*istDの彩度設定を高にし、F値を2.0〜2.8くらいで、改めて試した。結果はごらんのとおり。かなり改善されたと思う。

12/14●夕方クインテットの懲りようmusic

screenshot

今日の1曲目はジャズアレンジで、トランペットがミュートでふわふわ言わせていた。そしたら人形のトランペットも普段と異なり、ちゃんと ミュート蓋がしてある。−−ただし、指運の無理からか、さすがに蓋の開閉はしなかった。

3曲目は[エンターテイナー](エンターティナー)。ピアノ中心のアレンジのため、弦・管ともに休みが多い。それで見ていて気が付いた。

  • トランペットは、吹いていない間(8小節の休みがあった)、楽器を下に置いて、体を揺らしてリズムを取りつつ、演奏者みなのほうをみて 呼吸をはかっている。
  • バイオリンも同様の休みの間(8小節)、頭を揺らして演奏に聞き入りつつ、ラストの8小節目でバイオリンを高く掲げ、そっとあごに乗せ、弓を取り、演奏の準備をした。
  • クラリネットはメインフレーズをピアノと半分ずつ交換するのだが、休みの間に一瞬 息継ぎのために口を離す。
  • 長音で早弾きトリルで「ドレドレドレドレドーーーー」とする部分があるのだが、ちゃんと指が細かく動いている。
  • (バイオリンのビフラートもちゃんとやってる。)

あらためて。すごい凝ってるわ。

12/14●倒置例

私だけか。ジョンケージに引っ張られているのだと思うが。

ちなみにjohnなのかjhonなのか しょっちゅう悩みます。

[calender]

2005年12月15日(木)

12/15●電気グルーヴ[A(エース)](詳細版)music

screenshot

テクノでポップでハードな1枚。[シャングリラ]収録のアルバムで、これだけの遊びと品質を盛り込んだことに 敬意を表する。そして、ヒット商品だけに中古が安い。客としては嬉しい。

‖01 かっこいいジャンパー

冒頭の「びよん!」というシンセヒットでもう興奮。そして渋いナレーション。ピッチ変動でおかしくなりつつ、気持ちいいシンセ効果音が入る。そして、VoicePad系の心地よい白玉(長音)が。

(おいおい まりんよ、これ【take off landing】とまったく同じじゃないか。キミはこれしかできないのか。とは思いつつ。これは実に気持ちいい。)

冒頭、長い長い白玉に、2〜3種のシンセで繰り返されるテーマフレーズ。これだけで相当気持ちいいのに、じきに入ってくるドラムは 超スローテンポの心地よいブレイクビーツ。キャッチメロとして、しちりき(でいいのか? 雅楽の楽器)のような不安定な音程のリードが追加される。見事な浮遊感。

(まりんとしては、まさかこの歌に「かっこいい 見たことないよなジャンパー」なんて歌詞が被されるとは 思ってもみなかっただろう。といっても、電気グルーヴの分業体制を私は知らないのだが。)

前半はベースが鳴らない。そのかわりに ブレイクビーツのバスドラが強烈。そして、8小節目のラストで、ベースのスライディング ダウン音が入る。ドゥウウウン。でもベースはフレーズを弾かない。このトリップ感が素敵。

後半は、ドラムビートが倍になる。盛り上がりどころだが、私はそれ以前が心地よいと思う。

‖02 volcanic drumbeats

さまざまなドラムが、いろんなピッチにイジられて、ドドドドゴゴゴゴと連打される。原始的な破壊力。気持ちよさ。

ベースのフレーズは、キレ目のないスラー音による16分の複雑な早弾きで、フレーズもトリップ感もともに秀逸。

‖03 ポケット カウボーイ

ちびまる子ちゃんの主題歌だかエンディングだったそうで。意図的に恐ろしくチープにした、演奏テクノポップ、メロ童謡。

歌メロが、短い単位で分断して録音・コラージュしてあり、半小節とか4分の単位で声色が変わったり、たぶん別の音程で歌ったものをピッチシフトさせてヘンな感じにしたり、オクターブをすっとばしたりして、それがトリップ感になって 気持ちがいい。

中間部では、純粋三角波+ノイズだと思われるザラっとしたシンセ和音で、簡素なHitが作られる。アタックがものすごく強く、そしてあっというまに減衰し、でも無音にはならずに ちょっとだけ音が残る。このチープ感は際立っていて、「ファミコンで演奏させたのか」と疑うほど。悪口ではなく、これが無性に気持ちいい。

後半では、見事なサイン波が2本リードを取る。先行する1本は長音部で見事なビフラートを聴かせる。あとを追う1本は、長音部で ものすごく早い音程トリルで「ファソファソファソファソファーーーーー」と、同時発音数が少ないからこその ゲーム音楽のようなトリルを聴かせる。これがまだどちらもフレーズが見事なオーケストレーションで、あたかもYMO[ライディーン]のラストかのよう。

‖04 ユーのネヴァー

ゆったりテンポで、ハードでダークで凶悪な感じのファンク/テクノ。

重たいブレイクビーツに、太いベースが被さる。ベースはフレーズもリズムも秀逸で、[ソラ.ラ .ソ.ラ|.... .シ♭ーーラ]。最初の「ソラ」は下オクターブでポルタメントでヌルっとしていて、最後の「シ♭ーーラ」も無限階調音程変化でトリップ感を増す。音程はトニックと7thしか使っておらず単純だが、実にセンスがいい。

この太いベースとは別に、シンセの低音で、でも低音成分を減らしてカリカリにしてある音色が、半音変化のアシッドなフレーズを入れている。これが気持ちいい。

ボーカルは低く高く叫ぶ。ちょっと歪ませてある。音の響きが最高にカッコいいのだが、歌詞内容は「YOU、ねばねばピスタチオ」「バネピョン バネがピョンピョンピョン」など奇天烈なもの。心地よい。

‖05 パラシュート

bpm124〜128あたりの心地よいミッドハイテンポで、これまた秀逸なベースフレーズが聞ける。

この曲では、ボーカルもベースもずっと同じなのだが、コードが4小節ごとにCm-E♭と変わる。変わっても良いようにフレージングされており、これが気持ちいい。

展開は、音色やフレーズの上乗せ、ドラムの変化で進んでいく。中でも、小節頭の4分を無音にする箇所がいくつかあり、そこの緊張感がたまらない。

中盤(4分目くらい)で、テンポが90〜100あたりまで下がる。演奏もピアノに変わり、雰囲気をガラっと変える。この展開もカッコいい。

後半は、ベタ16からユレ16(24)にリズムが変わり、ホーンセクション+新歌メロで、Fに転調する。5分目くらいで変わり、すぐフェードアウトしてしまうので、なんというか「アレンジ金持ち」だなあ と。

‖06 ガリガリ君

アシッドなハードテクノ。

ベコベコなるアタックの強いベースで、「ファドッドッド ファドッドッド ファドッド」とシンコペーションのリズムが提示され、締りのよいブレイクビーツと、瀧の絶叫をループさせた白玉が鳴る。無敵のハードさ、ダークさ。

歌は低音ラップ調+おしゃべりで、どちらも低くしまっていて猛烈にカッコいい。

なのに、メインの歌詞は「キス ガリガリ君。ラブ ガリガリ君。ガマガエルを手づかみ ディスコでうたた寝 ガリガリ君」だし、間のおしゃべりは緊迫した声で「怪我人だ、先生を呼べ!」「目だ、目を狙え!」「やったー ガリガリ大学 ごうかーくーー」。ナゴム魂ここに見たり。

‖07 猫夏

前トラックのラストで、ボコーダーによるテーマフレーズが流れる。この時点でかなり気持ちいい。

トラックの始めは、シンセのみによるリフの提示。高音を削り取った、嫌味のない丸いエレピっぽい音色で、アタック強め・減衰早めが基本。

このリフが、時間変化によって ランダムに与えられた音色変化で(たぶん気分でツマミをイジっているのだろう)、減衰が緩やかなってふわりとしたり、アタックが遅くなってリバースっぽくなったり、変幻自在になる。テクノの喜びきわまれり。−−よくあるのはカットオフ周波数変化による音色上下なのだが、それではなくてアタックやディケイをイジっている。

基本的には、このリフの音色変化と、《うみねこ》イメージだと思われるキュワキュワ音(ミラ! ミラ!)、そして上記のテーマの組み合わせ・抜き差しと、ドラム変化で展開する。明確なメロはない。トランス。

‖08 あすなろサンシャイン

バリトン長音+ストリングスによる 無駄にゴージャスなサビと、ハイテンポ テクノなAメロを持つ。かわいい楽曲。そして歌詞はナゴム魂、「あすなろ サンシャイン」

それだけなら ただの楽曲だが。仕込みは、次にある。

エンディングで、サビを さらにゴージャスに極めつけたあと。キラキラとしたシンセストリングスが派手な下降フレーズを引き終わると…

‖09 Shangri-La

生ストリングスが下から滑らかに上昇してきて、かのヒット ポップが始まるのだ。この悪意に満ちた、冗談に満ちた展開に 実に心打たれる。

ちょうどこの時期の篠原ともえのインタビューを偶然読んだら、こんなことを言っていた。

「卓球さん(プロデューサー)が、“次回で、オトナの電気グルーヴを見せてやる”って言って、それで出てきたのがShangri-La。ほんとにビックリしました。でも、私に作ってくれた曲はいつもどおりで、なんだかなあ、と。」

(余談:ご存知のかたが多いと思うが、この曲のサビのストリングスは、8小節まるまるサンプリング==大ネタだ。ベースとコンガなどは卓球の追加。ただ、私が元曲名を忘れてしまった。元はインスト曲で、ほんとにこの部分だけを、転調しながら繰り返す。なので元曲のほうがremixのように感じる。)

‖10 smoky bubbles

‖11 ループ ゾンビ

12/15●岡村靖幸 しゅくばん しゅくばんばーんmusic

岡村2ndの1曲目[19]にて、Aメロのラストで、彼は「しゅくばん しゅくばんばーん」という口ドラムをやる。

いまcommodores[brick house]を聞いていたら、中間で同じ口ドラムが出てきた。微妙にニュアンスが違って、「しゅくガラしゅくバンnow!」という感じ。ともかく、元ネタとしてかなり正しいだろう。[brick house]は何度も聞いているのに、まったく気が付かなかった。

そのcommodores、過去の感想では斜に構えた記述になっているが、今日ひさびさに聞いたら、職人魂あふれる隙のないアレンジで、とても感服しております。


同じく岡村の口ドラムでは、3rd[聖書]「ぶーしゃからか ぶーしゃからか ぶー!」sly[i want to take you higher]だと気が付いた。それ以来の感動。

12/15●聖域FA*24/2AL(スター)試写photo

12月5日の試写。当時は「たしかに綺麗だけど、それほどでもない」と思っていたが、だんだんと評価向上。

レンズは、拍子抜けするほど小さく軽い。DA14が金属で冷たく重いからだろう。といっても、420gと400gの差しかないはずなのだが。

‖色バランス+0.7mあたりでのボケ具合

F2.0|F2.0|F4.0

photo photo photo

色再現は忠実で破綻がない。当たり前だと思っていたが、広角でこれだけ破綻がないのは すごいことだと、FA20・sig24・sig28を見て ようやく分かった。

とくに、ハイライトの階調の豊かさは目を見張る。これを日差しのある野外で使ってみたい。

0.7mあたりと、接写ではない近接域でのボケ。この距離で24mmがこれだけボケたら すごいと思う。

(余談:CONTAX G1+B28/2.8の絵を見て、被写界が狭いことにすごく驚いた。35mmフルサイズはすごいなあ。)

‖最短(0.3m)あたりでのボケ具合

F2.0|F4.0

photo photo

F4なら絞ってもまだ滑らかにボケている。F8くらいまで絞ってみればよかった。

‖遠距離:AFピント抜け

これはボディの問題ではあるのだが。AFが抜けていても 一切気づかずに撮影していた。被写界が広いのであまり感じないが、すべて背景ピントで、人物の輪郭が気持ち悪く滲んでいる。

photo photo

描画そのものは丹精。換算36mmもパース強調がちょっとあるのだな、と改めて気づく。

[calender]

2005年12月16日(金)

12/16●NHKみんなのうた:クロ|グラスホッパー物語music][comic

screenshotscreenshot

‖クロ

鉛筆アニメーション。少女とクロネコの出会い。クロネコの豊かな表情がとてもいい。−−おーなり由子さん

歌は遊佐美森。さわやかポップス。マンドリンの音色がころころとかわいい。長音を生かしたサビが、豊かな美森節。

そして。最後にクロは星になってしまうのだが。そのことを、アニメも歌もとてもよく表現している。泣いた。

‖グラスホッパー物語

粘土アニメ。例によって伊藤有壱氏。たそがれっぽい暗めの公園で、バッタのおじいさんが孫に語る。

歌は のっぽさん+子供たち。中間に語りを挟みながら進む。この語りがなかなかよい。

童謡、3拍子、アコーディオン。王道ながら、メロウ感が見事。編曲は宮川アキラ氏だそうで。彼もいい仕事してるな。


[北風小僧の寒太郎][山口さんちのツトムくん]あたりを放映してほしいな。寒太郎はWebでさりげなくピューピューしてるし、ツトムくんの女の子は放映オープニングで後姿が流れるし。本編を見たい。

12/16●PENTAXファミリー入会完了photo

photo

記念のバッジと その袋。マークは中版645?

12/16●秋子ネコの季節neko

秋子ネコと思われる小さなネコが、家の周りで2匹飛び回っていた。一切鳴かない。ネコは鳴きかたを習うまで鳴かないそうなので、ほんとにまだ生まれたばかりなのだろう。一般論として5月と11月が生まれ月だったはず。

photo

これ、親は確実に隣宅のトラだな。去勢してなかったのか…

12/16●鬱[鬱]

Webには写真が載っているから意外に思われるかもしれないが、ほとんど外出できず、本も読めず、家でただボーっとしている時間が9割を占める。1日完全に外出しないこともある。

  • 意欲が一切ない。
  • 食事も1/2程度しか食べられない。
  • 必要な買い物に出かけるのが大変。
  • 風邪を拾いやすい。ずっとノドと鼻がはれている。背中がつる。手足のひび割れカサカサが限度を越えてひどい。

食べられないにもかかわらず、定期的におなかは空く。体は死にたがってはいない。

[calender]

2005年12月17日(土)

12/17●加湿器でノド荒れは劇的に改善体調

screenshot

夕飯のあと、突発的に新宿へ行く。 目的はレンズ。お目当てはなし。−−今日のST105/2.8での撮影で満足いくものが1つもなかったので、悔しくてFA*85/1.4を衝動買いしようと思ったのだ。

手ぶら帰宅では心底悔しいので、加湿器を買う。 ペットボトル給水で容赦なく(段階制御なく)スチームがでるやつ。 CCP KX-105PA。2480円@ヨドバシ。

12月頭からえんえんと悩んでた ノドと鼻の荒れが、 いっぱつで解消した。 ものすごく 気持ち良い。「マイナスイオン効果」とか言い出してしまうひとの気持ちが分かった。 いままで購入を躊躇してて 損した。

あえていうなら。PC・CDへのカビの影響が心配。とくにCD。 前の住まいが湿気がひどいところで、CDの半分がカビて、ひどい目にあったので。

店員さんいわく、「脇に置かない限りは大丈夫」。けども。 高価な 湿度調整機能付きのヤツではないので、ちょいとだけ心配。

12/17●流血を目撃@新宿

21:00ごろ、新宿さくらやの前、すなわち西口会館の前で、ひとが倒れて頭から血を流していた。 すっころんだらしい。ちょうど倒れた直後に通りかかって、 「知人はいないの?」とか「私が119番します」などやっていた。

血は、海とはいわないが、コップ1杯分ひっくりかえした程度に出ている。 流れ出続けてはいないので、動脈が切れたとかではないだろう。 だが、軽い怪我ではないことは確実。

当人は、最初はピクリともしなかったが、3分後くらいに意識を取り戻した。

ドトール・エクセルシオーレを求めて徘徊して、閉店・満席ばかりで、あえなく戻ってきた。ちょうど救急車がきて担架に乗せていた。

12/17●α7digitalのある風景photo

*istD+supar takumar50/1.4

photo

α7Dをイジったついでに、*istDと両者で撮り比べをした。その中の1枚。妙なくらいに被写体の浮き立つ いい絵になっている。

ちなみにα7Dのシャッター音は、高め軽めで、なぜか後に引く音が鳴る。「パキッ しゅきーん」

[calender]

2005年12月18日(日)

今年1番の寒波到来との予報。「ほんとかね」と思いながら、朝9時から撮影。本当に寒かった。sig28一本。

12/18●美人サバトラ、牛モツ屋の扉を叩くneko

photo photo photo photo photo photo photo

夜に残り物をもらっているのかもしれません。

12/18●覗き見neko

あたたかい足袋を薬局で購入。300円。

photo

帰宅してよく見たら、ネコ柄だった。しかも穴から覗き見。かわいいではないか。

12/18●加湿器だけでは足りなかった体調

やっぱ痛いわ…

[calender]


goto: latest or index or 拍手する
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2005年12月 > >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
inserted by FC2 system