【ネコとか唄とかそんなもの。】

2007年02月 21-31日

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2007年2月 > >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
or other month/year

PR:日本留學情報網 taiwan2japan 從台灣向日本

Generated by nDiary version 0.9.4

2007年02月21日(水)

about::zappa

02/21●Frank Zappa[拷問]の76大阪テイクmusic

screenshot

こんなテイクあったのか! データ持ってるけど、ブートをしっかり聞くことってめったにないからなあ。ギターソロかっこえええええ。

  • リリース後の拷問はすべて3ハネだが、これは2
  • 1単位の長さはリリース版と同じくらい
  • すなわちテンポにすると3/2倍 相当早い
  • 演奏面のキメフレーズはほとんどなし
  • 歌の展開は決定済みの模様

公式マターで「初期版」としてビーフハートvoの古いテイクがあるが、これともまったく違うアレンジ。

まあその。ブートなんざ聞くのも違法だが。でも突き詰めるとZappaは「ブート業者に金を払うな」が根底のようだし、「ファンどうしが録音テープを交換するのは許容」とも言っているし。まあそれがnetで大々的に行われればまた別なんだろうけども。まあブートはね。買わないようにしてください。MXにいっぱいあるから、そっちで拾って。

でも、当然ですが。公式マターはお金払って買ってくださいよ、それをMXで拾ってはダメですよ。

02/21●Frank Zappa[RDNZL]music

screenshot

‖歴史・発達面

発祥は73年ごろ。デューク+ルス+ポンティの技術メンバーを生かすために作られたインスト曲。ライブで練り上げられ、フレーズが加えられて、かなり違う曲になってからリリース。オリジナルに近いものは詳細はLost Episodeで聴ける。−−同様の発達をしたものには[inca roads]がある。

RDNZLというタイトルには意味はないはずだが、古いStudio Tan日本語版のライナーでは推測として「ルス、デューク and ザッパ、リュック(ポンティ)」と載っている。…andの位置がヘンだが。

‖音楽面
  • イントロ→メインテーマ1→ギターソロ→
  • メインテーマ2→ピアノソロ→
  • イントロ再現(エンディング)
‖Stadio Tan版

最初のリリースであるStadio Tan版は、実際には一番の改良版で、唯一の変化球版でもある。

メインテーマ1部は、ほかのテイクではマリンバ+シンセで単調に提示されるのだが、Stadio Tan版のみが「4小節の標準提示」「8小節のピアノフェイク」になっている。ジョージデュークの非常に適切な崩しかたにより、とても心地よい音場になる。

02/21●Frank Zappa[filthy habits]music

screenshot

‖音楽面

6連5拍子のスロー。ダークインスト。jimmy smithがよくやる映画音楽みたいな雰囲気。

基本リフは「ドーーレーーラーーソーードーー」

この上に、最初だけテーマメロが提示される。白玉を生かしたモノ。小節頭のみメロディ動作がある。中央ギターソロを挟み、エンディングはドラムロール中心の3連3拍子になる。テーマ再現はなし。

スタジオ版(Sleep Dirt)では、テーマ部が濃厚なギター多重録音で、ソロ部に逆回転ギターが入る。正回転も逆回転もフィードバックを生かしており、2層の音場が快楽を呼ぶ。

ちなみにそのスタジオ版では エレピをZappaが弾いていることになっている。けっこう巧いのだが、こんなに弾けるのだろうか?

‖歴史・発達面

初出はたぶん72年ごろ、GrandWazoo Orchistra。ブートで聞ける。テーマはホーン。ここからSF映画[ハンチェントゥット]のための曲だと思われる。

76年 来日公演でも演奏されている。スタジオテイクも同時期。

on stage#4で88年バンド版が聞ける。テーマがホーン。ソロはちょっと固い気が。というかまあ、スタジオ版が逆回転を含む独特の空気なので、比べるとぜんぶ違和感がある(わたしには)。

02/21●ブルースに対する誤解music

なぜ日本では ブルースを「奴隷時代の悲しさから来る音楽」 という誤解が横行しているのだろう??????

ブルースは哀歌(エレジー)ではない。 気分のブルーと音楽のブルースは関係ない。 arm腕とamrs武器に関連がないくらい、 ブルーとブルースには関連がない。

ブルースの大半はカラっと明るい音楽だし、 ロックだってかなりのパーセントで悲しい歌詞はある。 ブルースはけしてスローテンポではないし、 かなり攻撃的なハードギターが鳴るのほうが当然。

自分で解説を書くのは面倒なので wikipediaを覗くと、 かなりしっかりしたものがあった。 →http://ja.wikipedia.org/wiki/ブルース

ブルースにせよロックにせよ たんなる演奏形態の1つのはずなのに、 なんで日本では思想めいたことを言われてしまうのかなあ。

(極論すれば、ブルースは《コード進行》と《ブルーノート》さえ満たしてしまえば、メロやリズムすら無関係に「ブルース」と認知される。Jazzのブルースもあれば、ヘビメタのブルース、パンクのブルース、ボサノバのブルース、なんでもありだ。分かりやすく言えばブルースはただの側面属性の名前に過ぎない。)

02/21●Prince2007年スーパーボウル@youtubemusic

screenshot前半 screenshot後半

ギター、ほんとに上手くなった。歌の合間に入れるギター合いの手のセンスがいい。アレンジバランスもギターを前面に押し出している。昔はシンセふにゃふちゃが特徴だったのだが。

曲がpurple rain関連ばかりなのは現役としてどうかと思うが。でも客観的に正しい自己判断なのだろう。わたしも最近の曲はしらないし。なつかしの豹柄テレキャス出してくれると嬉しいし。

[calender]

2007年02月23日(金)

02/23●翻訳ミス:買収・TOB・M&Areview

「買収」じゃないだろ?

記事の例|Wikipediaから:買収M&ATOB

マスコミは「敵対的TOB」「敵対的買収」と言う。 最初に誰が翻訳したのか知らないが、あきらかに誤訳でしょう。 だいいち、「友好的TOB」「友好的買収」と訳すのか?

定義:日本語の「買収」
金銭などで相手に言うことを聞かせること。たいてい悪い意味で使う。八百長とか。
定義:TOB
公開株式買い付け。いまの法律では、5%以上取得する場合はTOBを行う。「この値段でこの量を買います」と宣言する必要があり、なおかつ市場外取引でなければいけない。

たとえば10%買う場合でもTOBだが、それでは独占的な議決権も経営権も取れない。ただの株式取得だ。これでもマスコミは「敵対的買収」と呼ぶ。おかしい。

日本語のもともとの「買収」に沿うなら、「企業買収」=たとえば「メーカーが裏で出版社に金銭を払って ちょうちん記事を書かせる」 ほうが適切ではないかな。

(なお、TOBに対して相手の同意がある場合を「友好的TOB」、同意がない場合を「敵対的TOB」と呼ぶ。Hostile TOBの直訳でそうなるのだが、日本語にうまくトレースできていないと思う。「合意TOB/非合意TOB」のほうがいいのではないか。)

‖ではTOBとは

TOBの意義は「思惑株価の提示」にある。 買い手を名乗るファンドは「この金額が適切ではないか」と、 たいていは市場価格から15%くらい上を出す。 ファンドはもともとそこの株を持っていて、 自分の資産価値を上げるために提案するのだ。 もともとTOBとはそういうもの。

日本は株式オンチのくせに金融ビッグバンとグローバル化をなぜかしてしまったので、 世界の株式市場の常識を知らなくて、 こういうTOBがあるたびにオタオタしたり大喜びしたりして、 株価をグラグラ上げてしまう。 株主も投資家も不勉強だ。

「株式マーケットとは、IQ 150の人間がIQ 130の人間を打ち負かす試合である」

(大意:ウォーレン バフェット)

TOBをわざと失敗させる前提で、株価を吊り上げるだけ上げて、直前に市場内で売り抜けてもいいんだよ。

まずは「株式価値と企業価値はまったく別物」ということから学んでもらわねば。マネーゲームの「ゲーム」は試合であって遊戯じゃないのよ。

‖スティールさんの事例

株の取得とM&Aはイコールではないし、M&Aと企業買収すらイコールではない。 買収の手段としてTOBを用いることがあるだけで、TOBイコール買収ではない。

たとえば、サッポロへのTOBに関するインタビューで、スティールさんはきっちり宣言している。

「我々は経営のプロではない」
「投資目的」
「今回の提案は再編を促しているわけではない」
「株式譲渡もあり得る」(より高い値段を提示された場合)

ここまで断言する時点でそうとうナメられていると思う。そういう思惑は黙っているのがマナーなのに。「どうせ日本人は経済オンチだから、話しても理解できない」と思われているのでは?

そして実際、マスコミはこのTOBを「買収」と報道し続ける。不思議だ。

[calender]

2007年02月24日(土)

33歳になりました。

02/24●四谷イグナチオ聖堂のステンドグラスphoto

公式

photo photo

今日は日差しも風も強いので光具合がよく変化して、とてもよいステンドグラス日和。さすがに大聖堂内部の撮影は自粛したが、通路階段は許してね。

イグナチオは信者じゃなくても入館できます。静かにさえしていればだいじょうぶ。

(余談ですが、今週は妙法寺でお経も聞き、中野新橋お稲荷さんにも行った。そして昨日はひろのみやくんの誕生日で。国内主要宗教を制覇だ。イスラムだけ逃した。)

02/24●和平飯店 接待攻め

今日もおかあさんとたくさんお話。当然ながらお話相手は私だけじゃなく、客の大半とお母さんはいろいろ話す。それを聞いているのも楽しい。

和平飯店は、わたしがいた会社が昔あった地区にある。当時常連。会社が引っ越したあとも半年に1度くらいは行く。それでも喜んでもらえて、毎度 杏仁豆腐をサービスしてくれる。

photo

今日は誕生日ということで、さらに特製まんじゅうをもらう。パイのような生地に、アンコ+黄身。台湾のオヤツだそうで。

[calender]


goto: latest or index or 拍手する
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2007年2月 > >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
inserted by FC2 system