【ネコとか唄とかそんなもの。】

2010年11月 11-20日

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2010年11月 > >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
or other month/year

PR:日本留學情報網 taiwan2japan 從台灣向日本

Generated by nDiary version 0.9.4

2010年11月11日(木)

11/11●iPhone4/3GSをほんのちょっとでも速くするにはreview

screenshot

ごく勘違い程度、気持ち程度変わるだけ。「アニメーションをオフにしてでも速さを確保したい」という、私にしか利点がないと思われる方法。

‖やること
  • マルチタスクと壁紙をオフにする→MyOS:iPoddy
  • (わたしはVoiceControlもオフにした)
  • BackgrounderとActivatorを入れる→2010-06-08
  • 代替タスクマネージャーとしてMultifl0wを入れる→Multifl0w:iPoday

これで、SpringBoard(HOME画面)からAppを起動するとき および 戻るときのアニメーションが3G無印同様のコマ省略になり、体感が速くなる。見て分かる程度には違う。

(なお、zToggleは、iPhone4 iOS4.1では起動しない。3GSあるいはiOS4.0なら動くかも。こちらは無料ソフト。MyOSは0.9$だが、Cydia作者のsaurikさん謹製なので、お布施がわりに購入した。)

この方法は、CPUクロックアップ・オーバークロックなどをしているわけではないので、Appの動作は一切速くならない。念のため。

代替タスクマネージャー(アプリスイッチャー)は複数存在するが、Kirikae・ProSwitcherはOS3.xまで。CircultousはiPhone4 iOS4.1だとSafeMode行き。

選択肢が他になかったのでMultifl0wにしたが、アニメーションが少ないため体感が速く、満足している。4.9$なので体験版が欲しかったが、まあこれも結果としては成功だ。

(また、もともとRAMには余裕があるので、仮想メモリは使わない。使いたければ、dynamic_pagerについて自分で調べてください。)

繰り返すが、これは「アニメーションをオフにしてでも速さを確保したい」という、私にしか利点がないと思われる方法だ。ふつうは合計5.8$支払ってまでやることではない。−−つうても、ドル円82円で、まあ500円ですけどね。

ただ、もともとジェスチャー操作が好きなわたしは、かなり気に入っている。

‖なれそめ:自分が欲しいのはPalm代替のPDA

私が欲しいのはスマートフォンではない。実用的なPDA、はっきりいってしまえばPalmだ。Palmは、すべてがRAM/FlashROMであり、全体でたった32KBや64KBだが、すべてのAppの起動およびデータ読み込みが、本当に一瞬だった。

わたしはWorkPad c3でPalmにハマり、スケジュール管理はDatebk3に依存していた。あれがないと予定管理も実作業のメモもできない。2005年の鬱病引退まで、CLIE SJ33が現役だった。

電池のヘタりで、2007年の再就職時には、SJ33は30分しか連続稼動しなかった。そして、当時 代替になるものはiPhone 3G無印しかなかった。

3G無印は、Palmに馴れた身からすると、PDAとしては実用にならない、というかもともとPDAじゃない。だがしかし、さいすけでGoogleカレンダーと同期できたのは利点が高い。

OS3.x→4.xになるにつれ、実用性は上がった。わたしは3GSは買っていないが、3GSであれば、ほぼ実用になったと思う。

(iPhoneがまともになったのは3GSから、すなわち初代2Gから数えて3代目から。同様に、Androidがまともになったのも、Snapdragon 1GHz搭載でOS2.1のHTC Desire以降であって、その前のものは一般ユーザーにはオススメしない。)

‖そもそもiPhone4を買う予定はなかった

いまはiPhone4を持っているが、最初は買うつもりはなかった。理由はシンプル。体感速度が3GSとたいして変わらないから。

同じA4チップを積んだiPadは、iPhone4より速い。画面サイズが違うなどいろいろハードウェア的にも違うが、それよりもAppleはたぶん「ハンドヘルドでは、速さよりも、リッチなアニメーションでユーザーエクスペリエンスを高めたい」と考えたと推察する。

(実際のところ、3G無印も、最初は無駄なくらいにアニメーションが多様で、あきらかにウェイトがかけてあった。そのことによる見た目のよさは否定しない。だが、私が欲しいのは速さだ。−−実際のところ、3G無印は3.x以降アニメーションを減らしている。)

それなのにiPhone4を買った理由は、「すでに環境を構築済みだから」「一番安いから」だ。さらに、「実際のところRetinaは綺麗」「ヒラギノの説得力は段違い」も追加できる。

ただ、ここから2年後、ソフバの割賦を払い終わったとき、次もiPhoneかどうかは分からない。いまはAndroidもかなりまともだから。

これから新規で買うひとは、HTC DesireかサムソンGalaxy S、あるいは輸入でSONY Xperia X10 mini検討したほうがいい。−−なお、小さいもの派の私はX10 miniが欲しい。

(スペックから考えると、X10 miniの動作はそうとう速いしかもSIMフリーで安い。QVGAでも、Graffitiはギリギリ使える。てゆーかGraffitiあるのが欲しい最大の理由だ。Desireなら実用的。)

‖検討した途中経過

photo

iPhone 3G無印で苦労した結果として、次の2点ははっきりしている。→2010-06-24

  • 背景画像があると、アニメーション処理がかなり重たくなる
  • 標準のマルチタスクは、アニメーションを多用するので、さらに無駄に重い

ただし、3GS以降はGPUというかグラフィックチップがよくなったので、MyOSで壁紙だけオフにしても、たいした体感の差はでなかったことはレポートしておく。

今回の肝は、マルチタスクをオフにしたことで、「3G無印と同様、コマ減りモードになった」ことだけだと思う。

11/11●iPhone 3G無印のCPUクロックアップ・オーバークロックについてreview

まあ、あえて記す。

「iPhone3G無印のCPUはFSB103MHzで動作しているが、CPUスペックとしては110くらいまで出る」「1.0のときはFSB100MHzだったが、1.1.2で103MHzにApple側が上げたという事実から、「なんとかイジれるんでないの?」という幻想は根強い。ググると、次の2系統が出てくると思う。

  • fstabでsysctlをイジる
  • com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plistをイジる

これはいっさい効かない。論破はこのかたが明瞭だ。→iPhone オーバークロック 中間報告

  • 少なくとも今はsysctl.confの各項目はリードオンリーである

また、com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plistの中身を見ると、「ACバッテリーのとき」「通常時」「バッテリー切れかけ(20%切り)」の3パターンについてのバッテリー動作ポリシーが書いてある。−−中身はXMLファイル。こげなかんじ。

	    <key>SystemProfileDefaults</key>
	    <array>
	        <dict>
	            <key>Battery Power</key>
	            <dict>
	                <key>System Sleep Timer</key>
	                <integer>5</integer>
	

このファイルはたぶん使われていない。ファイル自体を削除しても普通に起動する。Verboseモードで見ていると、削除しても、なんてことなく通常プロファイルが選ばれる。−−わたしは「放置したときの画面ディムを、1分じゃなくて30秒くらいにしたい」とイジってみたが、無駄だった。検証として、5分などに設定を変えても、このファイルの中身に変更がなかった。

(なお、iPhone4にはそもそもこのファイルがない。)

どっちにせよ、バッテリー管理ポリシーのファイルであって、クロックアップには一切関与しない。しようがない。

というわけで、無駄です。世に出回っているクロックアップ・オーバークロックのツールというのも、100%がこの2つをパッケージ化したもの。そうでなければウィルスだ。手を出さないように。

11/11●Palm・Graffitiについてちょっと語るよ、いまさらながらreview

photo

iPhoneの花びらフリックは、かなり考えられたUIだ。その入力は、馴れるとGraffitiより速い。

ただし、1つだけ欠点がある。

  • 画面を見ながらでないと、操作が不能(やろうと思えばできなくはないけど)

Graffitiの利点は、ちょうどその欠点を補う箇所にある。

  • 画面を見ていなくても書ける
  • (ついでに、誤認識が極めて少ない)

Graffitiは、アルファベットを一筆書き化したもの。他の手書き認識に比べて、次の利点を持つ。

  • 一筆書きなので、書き終わり=認識開始
  • 線の交点の認識が融通が効くので、てきとうに書いても認識する(たとえば「B」であっても、だいたいこの形であればいい)

たとえばZaurusは、実際のアルファベット・ひがらなが・漢字を手書き認識する。結果として、1つの文字を書くのに複数のストロークが必要なため、「書き終わった」ことを明示的に操作で伝えるか、数秒待つ必要がある。また、技術的に「た」「は」「派」を認識するのは至難の技だ、てか書くのも大変だ。それを実装したシャープは偉いが、ぼちぼち誤認識する。

Graffitiは、あっさりキッパリ、アルファベット・数字と一部の記号しかサポートしない。日本語変換は、標準機能だとローマ字変換。増井さんのPOBoxを使うと、さらに便利になる。−−ソニエリケータイで有名になったPOBoxは、初出はPalmである。


PalmOSおよびGraffitiは、ジェフ ホーキンスの次の理念に基づいている。

「コンピュータより、人間のほうが柔軟だ。だから、人間が、ちょっとだけ歩み寄ってやろう。その結果、チープなマシンでも、驚くほどの効果を出せる。」

この哲学が貫かれたPalmOSデバイスは、真に美しかった。そして、Graffitiに代表される、各種のジェスチャー操作は、本当に快楽だった。

(iPhoneはそこに至らない、というか、目指しているところが違う。Appleは、ユーザーに「ちょっと歩み寄って」とは言わない。−−そのかわり、「ウチがやって欲しくないことはしないで」とは暗黙に言うけど。)

いろんな競争の結果として、Palmは事実上消滅した。−−あんだけ好調だったTreoがダメになった理由が、自分にはちょっと分からない。まあ異国のことだし、鬱病引退後の話で情報収集してないし。

いまでもHPに買収されて存続しているが(というか、Palm社の転売の歴史は凄いねえ)、旧PalmOSを捨ててWebOSを立ち上げても、iPhoneとAndroidの前で、WindowsPhone7ですらコンシューマーには危うい(営業マン向けとか保険のオバチャンとかには変わらず強いと思われる)という現状で、わざわざ1社しかないWebOSにソフトを作ってくれるひとが多数出現する理由が見当たらない。

残念だ。が、私が好きなのはPalmOSであってWebOSじゃないので、ほんとはあんまり残念ではない。頑張って欲しいとは思うけど。

11/11●体調は、というと体調

こないだ障害者センターに行った日(2010-11-02)は、前の会社にも寄った。1ヶ月前から、2週に4日ほど、在宅校正(と内容チェック)の仕事をもらっている。その打ち合わせなどしてきた。

その翌日は18時間寝込んだ。対人時間が多いとそうなる。

そのあと、仕事をしたあと、4日ほど12時間寝込んだ。そこから1週間は外出不能で、さらにそのあと1週間は町内しか出歩けなかった。光過敏と音過敏がちょっと悪い。

連続で頭を使えるのは2時間が限度で、校正も2時間おきに1時間休憩。−−ちなみに相変わらず文章があまり読めず、いまだ小説はムリ。マンガも自宅だと読めないし、マンガ喫茶でも2時間が限度。

まあ、よくはない。ちなみに障害者センターでもリハビリも来年からの予定になっている。

[calender]

2010年11月20日(土)

11/20●ネコ起き上がりこぼしneko

iPhone4

母親が明治村に行って、その土産。

ちなみに明治村、存続の危機だそうで。興味があるひとは行ってあげてください。

11/20●赤松先生の「絶版コミックスの実験」comic

  • 絶版コミックスを扱う実験
  • 商業広告主を巻き込んだ実験
  • ちゃんとした弁護士を巻き込んだ実験

なので、「新刊プロモート」「同人誌のプラットフォーム」「マイナー作家応援」は関係ありません。「広告が付かない作品は、そもそも展開できません」と明言済み。そういう趣旨を理解したうえで、興味のあるかたは覗いてみてください。

可能性としては、こういう過去作から新刊への誘導も可能かと思います。ブックオフと異なり、直接的に作家さんに還元できる可能性があるうえに、クチコミ伝播性が高い。

そして、「テストで失敗したら、撤退します」という潔さがいい。「僕は成功するまでやめないから、失敗しません」は論外。きちんと計算されたビジネステストは心地よいものです。

(とりあえずボランティアとして、FAQまとめに協力しました。引退編集者としては、ビジネスとしての協力の隙はありません。向こうには優秀な編集者がいっぱいいるでしょう。エンドユーザーとしては、竹本泉さんの絶版本を提供しようかなーと思います。)

11/20●2003年、病気になる前の自分写真が出てきましたphoto

*istD(レンズ不明)|Nikon D5000+Sigma30mmF1.4

photo

*istD入手直後、鏡に映った自分を撮影。このころはAF使ってたんですな。そして、まだまだ痩せてますな。これは鬱病罹患です。

もともと私は、身長172cm。大学時代は57kgと痩せすぎ。勤務時は65kgと、まあぼちぼち。鬱病罹患後も大きな変動はなかったんですが、2007年の寝込み生活で70kgまで太りました。

2008年、実家に戻り、母親の食事+寝こみが続いて、極端に太りました。最大で88kg。いまは80kg。それでも太ってます。

photo

いまはこんな。これは履歴書用写真、これはDPEショップで撮影してもらったもの。まだまだ太ってます。それ以前に、やっぱり目が濁ってますね。鬱病後遺症が見て分かる。冷静な話、これは面接落ちますわ、われながら。

(ちなみに、レンズがsigma30mmだったのもビックリしましたが、ExifみたらD5000だったのもビックリしました。リーズナブルなカメラシステムだな。−−ちなみに東京時代の写真館はコンパクトカメラだったんで、それよりはマシか。でも証明写真なんて、コンデジでも変わらんよね。撮影者がしっかりしてることのほうが大事。)

[calender]


goto: latest or index or 拍手する
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2010年11月 > >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
inserted by FC2 system