ks1234_1234

microKORGパっと弾き

2002年11月09〜10日録音

http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microKorg/index.html

/サンプル/

買ってパっと弾いた状態での音色サンプル。音そのものが良いし、コントロールへ追随した各種変化が気持ちいいから、素人でもフレーズがたくさん出てくる。

余談がんばってちゃんと弾いたモノは別途紹介。)

*(1)tranceグループ*

プログラム1〜2は標準でアルペジエイターon。飛び道具として気持ちいいが、起動時(A11)の音がアレだと、面食らう気もする。

a14.mp3(179KB) union HPF+LPF
リード。ホイールでノイズ成分とcutoffが気持ちよく動く。
a15.mp3(116KB) weepy lead
傾向はa14と同じか。ポルタメントを活かして弾いてみた。
a16.mp3(61KB) slippy pad
キラキラ感のあるポリ音。ディレイの感じから、kraftwerk[showroom dummys]にしてみた。
b14.mp3(83KB) phaser lead
下品なボイス系。一発芸。
b14-tender.mp3(91KB)
love me tender]。意外と低音のノビがよい。
b17.mp3(171KB) flashin' pad
アルペジエイトon。雰囲気。
b18.mp3(83KB) stream pad
このパッドは泣ける。kraftwerk[trance europa ex.
*(2)techno/houseグループ*

b11、音色にドラムループが入っていて驚く。みごとな飛び道具。

a25.mp3(59KB) distorted bass
太いベース、発信組み込み済み。
a26.mp3(97KB) acid square bass
細いベースだが、ホイールによる変化反応よし。bob marley [i shot the sheriff]
b25.mp3(151KB) unison sqc bass
太いベース。ホイールはphaser強度かな? リードにもなるな。
b28.mp3(44KB) nrg stab
ノイジー荒業。
*(3)electronicaグループ*
a31.mp3(89KB) sequence pad
アルペジエイターon。いっぱい音がなっているが、実際にはe-d-g-fと押しただけ。
a36.mp3(186KB) idm pad
アタックの緩い、いかにもシンセなパッド。気持ちいい。3度や5度の音成分が入っているので、適当に弾いても雰囲気が出よる。
b33.mp3(161KB) rhythmic pad
アルペジエイト。ポリ。コロコロと可愛い。
b35.mp3(182KB) lazy pitch
時間軸で、サブ成分が降下してゆく。ぷしゅーん。いかにもシンセ。ホイールをイジルと、周期のあるノイズが入る。phaserか?
*(4)d'n'b/breaksグループ*
a46.mp3(139KB) sweepy sync lead
ホイール廻したときのレゾナンスがハデすぎ。phaserかflangerか分からんが、それがキツすぎるのか。
a47.mp3(68KB) science lead
オシレーターがvoice。ゴリっとしてよいが、滑らかな演奏には向かないか?
b43-1.mp3(60KB) reverse bass
透明感の気持ちよい、いかにもなシンセベース。deep purple[black night
b43-2.mp3(110KB)
音色変化幅確認サンプル。
b47-1.mp3(131KB) modulation lead
ディストーションのハデな重たいリード。led zeppelin [daze and confused
b47-2.mp3(122KB)
ホイール変化サンプル。
*(5)hiphop/vintageグループ*
a53-1.mp3(318KB) r&b lead
高いピーク音〜なめらかな中音に大胆に変化する。音を切ったときの響きとポルタさせた響きの差も激しい。使い勝手よすぎ。気に入っていっぱい弾いた。
a53-2.mp3(269KB)
zappa[拷問は果てしなく]+最近気に入りのコード進行+bob marley[i shot the sherifff]。
a53-tender.mp3(454KB)
適当に思いついたイントロ+[love me tender]。途中からなんとなくswing。コード進行はあまり考えていなかったので、途中でシャックリしている。
b51-1.mp3(105KB) dark bass
ホイールを開くとレイジーで気持ちよい。
b51-2.mp3(131KB)
閉じるとパーカッシブ。使える幅が大きい。
b52-1.mp3(62KB) mg bass 2
ビョーン。bootsy。
b52-2.mp3(75KB)
ポルタメントつけてビョーン。
b53.mp3(77KB) sub bass
超重低音! 響く。
b54.mp3(99KB) 70's funk lead
アタック部レゾナンス。こっちのほうが真bootsyか。
b56.mp3(101KB) perc. organ
予想外にも、非常に質の良いオルガンが。涙。感謝。
*(6)retroグループ*
a61.mp3(103KB) elektric arpeg.
アルペジエーターon。わけもなくクラフトワーク。音粒の短く、音色も抑えた気持ちよさ。
a62.mp3(91KB) water edge
同上。ちときらびやかにハデ。
a68.mp3(73KB) octave strings
いかにもなシンセストリング。私が子供のころ、映画やIVドラマでこんなのよく聞いた。
b61.mp3(98KB) analog bell
アルペジエイト。飛び道具。へんなテンション音が勝手に入る。
b64.mp3(215KB) random comp
サブ成分がランダムに変化する。変化率がホイールで変わる。ホイールを廻した瞬間は干渉でノイズが出るので、それがまた楽しい。−−sample&holdというエフェクトに似ているorそのもの。
*(7)S.E./hitグループ*

さすがに飛び道具ばかり。

a74.mp3(82KB) invaders
beasty boys[イントゥギャラクティカ]か?
a75.mp3(80KB) ring chord
ノイズ分が気持ちよいので、リードになるかな?
a76.mp3(148KB) sweep mini chord
アタックありとなしで音色の差が面白い。イントロに便利かも。
a78.mp3(70KB) 4 osc m7 chord
澄んだ高音に惚れる。FMのBGMってこんな感じか。名前からしてマイナー7が入っているようだが、弾いちゃうとあまり分からぬ。
b76.mp3(68KB) M3rd chord
いかにもバカ=ハウス。
b78.mp3(80KB) artcore M7 chord
いかにもイントロ。
*(8)vocoderグループ*

難しい。言葉の歯切れを明確にしないといけないし、音量コントロールしないといけないし。もっと鍛えねば。

ikenaikotokai.mp3(221KB)
岡村靖幸[イケナイコトカイ]。聞えますか ?
vocode.mp3(85KB)
「1、2、3。ボコーダは 難しいな。以上。」聞えますか ?

/モノの紹介/

*なれそめ*

KORG社が投入したミニシンセ。ミニ鍵盤3オクターブサイズなのに、名機MS-2000と同じアナログ=モデリング音源を搭載。しかもボコーダー標準添付! ここまでキャラの立ったマシンは、ミニに限らず珍しい。

10月の発表時から2ch大もりあがり。10月末に発売、即完売。生産追いつかず、次の入荷は11月末、その次がクリスマスに間に合うかどうか…

11月9日、新宿ヨドバシのMIDIコーナーで発見。弾いてすぐ惚れて購入。とうぜん在庫はないのだが、店員に確認したあとも店頭で20分くらい弾きまくっていたら、そっと教えてくれた。たぶん、予約者のなかで受け取りに来ていないヤツが1人いたのだろうな…

*ルックスや機能*

見た目はMS-2000のミニチュア。鍵盤はミニだが、ツマミやスイッチは正サイズ。さすがに数が減った分、音色エディットなどはやりにくい。しかし、住宅事情や値段や音を考えたら、そんなのは不利にはならない。

音は、特製DSPをモノ前提で制御した、太い太いシンセ音。アナログちっくなオシレータ/フィルタ/アンプ部(含む歪み)はもちろんのこと、エフェクト部(ディレイ、揺れ)もバッチに組み込める。−−ポリ4音にも切り替えられる。

プリセットは、ジャンルを8つに分けて、それぞれ16個ずつ(a1〜8、b1〜8)。使える音と遊びの音、どちらも充実。アルペジエーターやトレモロの感じが「いかにもクラフトワーク!」なものから、ソロに激しく適した各種シンセまで。感動のビンテージオルガンも服務。

あんまりシンセ詳しくないので、ヘンなこと言っているかもしれない。


(追記:シンセを知らないひとへ:モノシンセとは)

単音演奏に特化したシンセ。昔は機能制限の結果だったが、今は音色を太くしたり、独特のコントロールを与えたりするためのモノにする。−−サンプルを聞いていただければ、「単音」といっても音はいっぱい鳴っていることが分かる。

ここでいうコントロールとは、具体的には、ある音から次の音に音程が移動するときの変化制御のこと。たとえばメイン鍵盤だけでも、次のケースに応じて音の変化具合を変えることができる。






ご意見ご要望及び苦情はE-MAILにて

e-mail to : jy3k-sm#!#!asahi-net.or.jp

inserted by FC2 system