【ネコとか唄とかそんなもの。】

2012年07月 01-10日

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2012年7月 > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
or other month/year

PR:日本留學情報網 taiwan2japan 從台灣向日本

Generated by nDiary version 0.9.4

2012年07月01日(日)

07/01●HTML仕様策定の政治的な混乱を読んでて、それなりに悲しくなったり。review

 「The term "HTML5" is widely used as a buzzword to refer to modern Web technologies, many of which (though by no means all) are developed at the WHATWG, in some cases in conjunction with the W3C and IETF.」(http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/introduction.html#is-this-html5?)

 「このW3C HTML WGとWHAT WGにはちょっとした「過去」があって、もともとW3CがHTMLを放ったらかしにしてXHTMLに専念していたところ、HTMLの将来を危惧したメンバーがWHATWGを立ち上げました」(http://parashuto.com/rriver/responsive-web/responsive-images-what-is-going-on)

HTMLモジュール化のときから「なんかダメだな」とは思っていたが。役割が終わったなら解散すればよいのに、と思ったのはいつごろだろう。ああXHTML2、やっぱモジュール化だな。この謎blogの説明は間違ってる。なぜならXHTMLというのはHTML仕様のXML実装だから。HTMLというのはHTML仕様のSGML実装。

XHTML2消滅後、恐怖のHTML5がきたわけだ。そしてベンダープリフィックスの嵐。そもそも「実装が多すぎるからまとめる」ための機関だったんだから、先取りする仕様を協議しだした時点でおかしいんだわ。

これが「運動家」(活動家)か。そーいえば村田さんW3Cにいないもんね。

だいたいにおいて、「HTMLからDOCTYPEをなくします。バージョン宣言はいりません、それがHTML5です」ってイントロから、脳がないとしか思えない何かだ。

各big社がプレ協議する程度の場、なら、それはそれでいいのに。ダベってないで実装つくって勝ち取ってRFCかけよInternetSpeedでさ。別に混乱回避の方法はとっくにできてるし、そもそも その混乱回避のために標準があって、標準があるから独自実装ができるはずなのに。

ちなみに私は「文法まもったほうが楽だよ」と伝えたはずで、いわいる「W3C準拠バンザイ」ではないし、そもそも文法が合ってても使いかた違ってたらクソだぜってのは2章末に書いたよな。うん書いた。

‖InternetSpeed

IETFてTask Force、つまりはタスクがあるときに結集されて、任務完了したら消える、そういう委員会の集合体。RFCはゆるいというか、名前どおり「コメントちょうだい」でして。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Request_for_Comments

「こういうの作って、俺は筋がよいと思うし、実際動いてるのよ。これよくね? 穴があったらふさぎたいし、コメントちょうだいね」という。そうして叩かれて磨かれたものがデファクトになる。

技術仕様ですが実装仕様よりもプロトコルが多い、というか当たり前か、「それに従っていれば互いに動く」なのがInternetだから。

で、RFC自体で「text/htmlについてはW3Cに任せた」とはなってるんです。

‖Run for running

いまさら懐かしいですが、HTML2.0は1995年RFC。HTML1.0という仕様はない。このころは「誰かが書いて動いているHTMLを覗いて、まねして学ぶ」しかなかったわけですが、そりゃ混乱生みますわな。なつかしい。

HTML3.2が1997年1月。そしていま自分で驚きましたが、4.0も1997年。12月。この間てのは、ネスケさんのTableとIEさんのマーキーとか、ネットが華やかになってきたころで。実際、「よかろう、では中間を作ろうではないか」がW3Cの役割でした。

そのあとCSSを2.0まで急ぎまとめて(そしていまだ実装されてない)、ECMAScriptに応じてDOM定義したあたりで、土台としてのWebは完成してる。あとは「標準以外は、標準じゃないよーって宣言して、勝手にやってくれ、ただし宣言のしかたはこれだ」くらいしか役割がないはずなんですよ。

‖jaianism

ところが。1999年にW3Cが何を始めたかというと。「ネットの未来を作ろう」で。もうこのころにはMSとAdobeとAppleと…とかの代表が主要の発言者でしたね。で、XMLができて、XHTMLとXSLTができた。ここまではマシだった。

けどもXMLてWebに向いてないでしょう正直。Javaがデスクトップに向いてなかったように。WebバックのDMにするにせよ、そりゃべつにMySQLでもなんでもいいわけで。こなれた実装のシステムがあるのに、新しくXQuery覚える必然がようわからん。

2000年、W3Cは「HTMLのモジュール化」を目指していた。XHTML2。それが失敗したのに、同じことをHTML5でやろうとしている。

‖井の中の鯨、ついったーを知らず

現実は、もう2002年にはAJAXな世界になっていて。やっぱりHTML4、CSS2、ECMAScript、DOM。こんだけあれば、あとは上のレイヤーなんですよ。Gmailの実装はGoogleがやればいいんであって、HTTP/IMAP以上のプロトコルは必要ない。iCALもwebDAVもexhangeもW3C関係ないですし。

Flashの穴がセキュリティホールの温床だろうと、それはマクロメディア/Adobeの問題であって、W3Cの仕事じゃないですよね。なのに「HTML5で動的な表現を標準化しよう。それはもはやWebにとって現実だ」とかいって、video要素とか、昨日みたのだとIMGじゃなくてpicture要素とか。

もう何を言ってるのか分かんないですね。Flashがクソなら、必要なのは代替製品であって、どっかのメーカーが作るべきだ。それがプラグインでもよし、ECMAScript実装でもよし、webMでもよし。別にChromeでしか動かないExtentionだろうとかまわないですよ、先にそう宣言していれば。Youtubeだけでも支配階級で、データの作り方がOpenで、プレイヤーの作り方もOpenなんだから、別にGoogle独自のものを他人が使ってよいことになってるし。ActiveXだって枯れた技術で。今はSilverlightですが。

どちらにせよ、これはもう上のレイヤーの問題。HTMLが変化する必要はない。そこにvideo/picture要素とか用意したら、土台のHTMLの下位互換性がなくなるうえに、そもそも「実装がUAごとにできる」という最悪の事態を招く以外の結果が見えない。

必要なのは動く実装であって、webkitでもGeckoでもいいですが、実績と信頼を積め、と。積まれたものが揉まれてRFCなりなんなりを経てISOになったりどうこう。

いまW3Cは猛烈な数の部会制ですが、それこそ 実装と信頼を勝ち取ったものがdraftとして部会に出されて詰まれていけば、まだマシ。

でも現在は、「うち-webkitでこれからこういうことやるから、おまえらついてくる準備しといてね」レベルから、「やっぱり1ファイル1文書ってのは古すぎるんで、マスターHTMLと子HTMLで動的変化なCMSをHTML仕様に取り込むべき」とか、もうなんというか。

そういえば、トラックバックってRFCなりなんなり、あるんですかね。いやもう別にRFCじゃなくても、最初に作った人の仕様がしっかりしてて公開されてれば無問題だし、いままでトラックバックやRSSで混乱したって話も聞かないし。いやRSSかATOMかってのはありますが。ただ、HELLOからPOSTとPULLで終わる世界なら、別段ねえ。

‖フォースのダークサイドがいるからジェダイがいるのであって、逆ではない

この数年、Googleさんがevilなわけですが。それはひょっとすると、googleさんだけいまでも1994年なInternetSpeedで走ってるからかもしんないなー、とか今おもいました。ベータつくってみて平気で潰しますし。予告なしに外部連動WebAPI変えますし。

ただ、そういうふうに現実が混乱したときが、W3Cの本来の働きどころなはずなんですけどね。「いまGoogleCalenderとiCalとなつかしのvCalとExhangeとかモバイルPUSHとかブレてるから、とりあえず最低限の共通WebAPIを抜き出そうか」とか。そして「そのコアは標準ってことにしたから、変えるならそれ以外ね」と。

でも、そんなことやってないですね。NokiaとSONYのsyncMLはExchangeには勝てない。いまさら独自を作るより、MSにパテント払ったほうがよい。これはevilではないですよね。信頼と実績を売ってるだけ。

OAuthにせよ、アライアンスでうまいこと動きましたですね。いまあんまりヤンチャな子はいない。いるとしたら、いつまでも安定版が出ないAndroidくらいなもので。いや会社としてヤンチャな子はいっぱいいますが、Web土台にかかわるようなヤンチャな子はいない。

いない というか、そんだけHTML4.0+CSS2.0+DOM+ECMAScriptが上手だった、という。curlとかもう誰も覚えてない。

webのトランザクションが多すぎるなら、そこはW3Cじゃなくて プロトコル制御屋のほうの仕事だろうし。あるいは物理層の仕事だろうし。

‖役目が終わったら解散、また役目ができたら再結成

やることないはずのときまで なにかやらなきゃいけないんだったら、それは目的と手段が違ってる。

フォースのダークサイドがいるからジェダイがいるのであって、逆ではない。というかダースベーダーがいないのに勇者だけいたら、その勇者を倒すためにジェダイが立ち上がるべきですな。

そろそろ何の話か分かりませんが。

[calender]

2012年07月04日(水)

07/04●ご要望のデータ置き場review

やってみました。共通作品がほとんどないので、un-uniqになりました。UTF-8のtxtです。共通作品は、たったの30。まったく違う作品傾向。

ただ、音楽にせよ映像にせよ、私は大量に見る・聞くじゃないので、月額課金のお客じゃない。

[calender]


goto: latest or index or 拍手する
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2012年7月 > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
inserted by FC2 system