【ネコとか唄とかそんなもの。】

2005年07月 01-10日

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2005年7月 > >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
or other month/year

PR:日本留學情報網 taiwan2japan 從台灣向日本

Generated by nDiary version 0.9.4

2005年07月01日(金)

有休。セレクションは別の日にやり、切りがいいのでこの日に掲載。ちなみに選定基準は「印画してもいいかな」と思うネコ像。

photo photo photo photo photo photo photo

去年と比べ、今年はかなり頑張った。

07/01●2005年上半期セレクション *istDneko][photo

DA14テストsig24テストFA100テストFA77limテスト

‖FA100/3.5macro

photo photo

2005-01/052005-04/14

私の撮影クセのせいで構図がワンパターンになるのが欠点だけども、それは私の問題。実際には、軽くて丈夫で気軽で安くていいレンズです。発色が微妙に薄いが、それはまあレタッチでどうとでもなる。

‖FA77/1.8limited

M75-150F4のときから感じていたが、私の間合いでは75mmあたりがちょうどいい。でもまだ使いこなせていない。

レンズ自体もとてもよく、開いても絞っても綺麗で、発色がとてもいい。買ってよかった、高級レンズ。

  • 自分への注意:「ネコに近寄った際には絞る」。F2.4とかのまま撮影していると、顔の一部のみピント(被写界)なんてことになってしまう。
‖sigma af 24/2.8 super wide macro II

photo

2005-04/14

近寄れるネコにはこれが一番。

FA77limをイジったあとだと、発色の悪さと逆光でのコントラスト低下が気になるが、中古6300円で購入したことを思えば大活躍だ。FA*24/2ALが欲しくないかと問われれば欲しいが、あっちはでっかくて中古でも6万(10倍…)、こっちはちっちゃい。

  • 自分への注意1:「そういうシチュエーションでは絞れ」。絞った例→都庁の花とバックの変化の例
  • 自分への注意2:「広角接写で空を背景に」てな場合は日中シンクロ(ストロボ強制発行)しろ。−−そろそろ効果的なストロボの使いかたくらい覚えよう。

1本だけ付けて散歩するなら、sig24。19cmまで寄れるし、オールマイティ。

‖DA14/2.8ED

photo photo

2005-01/182005-06/03

足元にまとわりついてくるレベルだと、DA14でノーファインダー撮影になる。無理にDA14で寄って撮影したことも何度もあるが、着実に逃げられた。正直すまぬことをした。相手の生活空間を乱してはいけない。

DA14は原則は風景・お寺・オブジェ用。おうちで眠ってます。なのでたまに使おうキャンペーンをする(魔女)。

07/01●2005年上半期セレクション T33neko][photo

photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo

photo photo

2005-04/222005-04/302005-05/012005-05/062005-05/152005-05/192005-05/222005-05/31

Exilim S1のあとをついでお散歩カメラに。大きな期待を抱かなかった分、けっこうな満足。発色が(ソニー色とはいえ)よくて、室内でのチラシ撮影なども完全に対応できて。マクロ撮影では背景けっこうボケるし。

実はズームによる明るさ変動がF3.5-4.4と小さめなのが他にない売りかも。

07/01●2005年上半期セレクション SD9photo

photo

2005-06/12

実質使用2日、所有5日。短い間でしたが、お世話になりました。

SD10を買ってたら、まだ使っているのかもしれない(未練)。

07/01●ひとは1日に何時間眠れるか体調

雨のせいか蓄積疲労かともかく調子悪く、19時まで寝込む。外に出られないので、メシは缶詰とバナナでつなぐ。かなりみすぼらしい食事で、それがまた気分が悪くなる。

そして21時ですでにまた眠い。人間こんなに眠れるものなのか。

[calender]

2005年07月02日(土)

爆睡→洗濯→ネコ撮影→笹塚らくだ1日day。なお、ネコ写真は明日へ持ち込し。

充電不安のRCR-V3、やっぱりすぐ切れた

07/02●マンガ喫茶 笹塚らくだでサービスポイントが満杯になっていたのでcomic

  • 1日完全無料(ドリンクとうぜん飲み放題)
  • 出入りすら自由

11月20日以来、2度目。16時開始、03時まで。メシの休憩を挟んで、3時間を3回こなした。途中でユンケル飲んだ。バカだ>自分。

(こんところ雑誌がビハインドぎみ(ジャンプ・マガジンは6週分)だったので、雑誌を読むだけで6時間かかる。ちょっと悔しい。)

ちなみにポイントは1000円ごとに1で、フルは30。最低時間の1時間300円でも3時間900円でも1ポイントなので、恥も外聞も気にしないなら、わざと1時間おきに清算すれば、ポイントはすぐ貯まる。「オヤツ買いに行く」とかすれば自分内言い訳もなりたつ−−まあそこまでせんでもいいわけだが。

07/02●一色まこと[ピアノの森]8・9巻comic

講談社アッパーズ1999〜/モーニングに移籍

1巻〜5巻5巻再読+6・7巻8・9巻10巻一心同体

screenshot

マンガとしてのレベルがここまで上がったことに驚く。画力、コマ割り、セリフの選び方、見事。

‖修平の苦悩

8・9は、5年後に飛ぶ。まずは修平くんの苦悩から。彼は1巻から出てきたライバル少年で、カイの表現とは別の道、すなわち「コンテストの神」のほうを選んだ少年。コンテストで最年少日本一になり、世界でピアノを学ぶ。

その彼をして。1人部屋で涙を流していわく。

「阿字野先生、ボクは、5年たっても 自分のピアノが好きになれません。」

自分で選んだ道でありながら、この苦しさ。ピアノとはなんと残酷なものか。


そしていろいろあって、ようやくカイと再開できるのだが。修平には、カイの境遇が「自由」に見える。わたし(読者)は読みながら「修平、ものごとが見えてないな」と思うのだが、そのへんは物語がちゃんとしてて、8巻ラスト・9巻冒頭にかけて、修平も気が付く。カイがいまの状態を得るために、どれだけの苦労を重ねているか。学業、ピアノの基礎練習、収入…

9巻で、修平はカイに「いまの本気のピアノを聞かせてくれ」とせがむ。「選曲はまかすよ」「あたりまえだ、いまの俺にリクエストを受ける余裕なんかない」の会話に、カイの努力・鍛錬がどれほど厳しいものか分かる。そして演奏されるリスト[ラ・カンパネルラ]−−わたしは不勉強なことにこの曲をしらないのが悔しいが、絵としては、見開きを縦割り(縦ブチヌキ)の3つ4つのコマだけで割る構図を多用して、スピード感と絵の迫力の両方を得ている。

(ただね、修平くん、「このピアノを超えねばならぬのか」なんて感想を抱くようでは、ぜんぜんダメだよ。君は君のピアノを弾きなさい。)

‖偉大な師、偉大な父

このあと9巻では、2つの山がある。1つは、カイと阿字野。1つは、修平と父(これも偉大なピアニスト)。

カイは修平からビデオを受け取り、若き日の阿字野のフルオーケストラでのピアノ演奏を見る。この阿字野の表情やポーズのみずみずしさ、流れるような形の美しいこと! そしてカイは感極まって泣く。

「これだけの腕を持っていて|それを失って|耐えられるものなのか!」

実際に阿字野は、1巻〜3巻くらいまでは自暴自棄に近く、音楽に情熱もなかった。だが7巻で、ついに自ら悟る。「自分が事故で腕を失い、妻を失い、それでも死ななかったのは、いったいなぜだろうと考え続けてきた…いま分かった。このカイを輝かしい世界で送り出してやるためだ」と。

そして修平。ごく久しぶりに、自らの父の演奏を聞く。そして、その偉大さを知る。大衆を愛し、大衆から愛されるピアノ。やさしい、懐の深いピアノ。修平もこれを確認することで、また一回り大きくなるのだろう。

‖そのほか

物語としては、ここでいったん終わり。おまけエピソードとして、カイが調律のバイトをしたとき、訪問先に誉子お嬢様の家が混ざっていた話がある。このお話も好き。

そのあとに2話、刺青のオンナノコとの逸話が付くのだが、これは蛇足だと思う。邪魔。単行本の数合わせっぽい。


時系列を乱すが、8巻に戻り。−−まりあ。詳細はあえて書かないが。

阿字野は6巻くらいから「あの母子、そして森の傍、森のピアノ。そのすべてがうまくやれる方法はないのか」と悩んでいたが、この まりあ がひとつの回答だったのだろうか。

余談だが、個人的には、bachのイギリス組曲でストリップは似合わない思う。イギリスは平坦だから。イタリアのように派手な曲やらロンドな曲のほうがよかったんでないかな。


10巻は7月22日だとか。新連載分、もうそんなに溜まったっけ? 未収録分があったのかな。

余談だが、7月22日は[鋼の錬金術師]11巻も出る。嬉しい日。

07/02●熊倉隆敏[もっけ](勿怪)1〜4巻comic

講談社アフタヌーン

screenshot photo photo

設定:姉は“見えて”しまう体質(鬼目)。妹は“入られて”しまう体質(憑代)。2人は避難をかねて、祖父のいる田舎で暮らす。

祖父はかなり強い力を持つ除霊師。だが、むやみに霊をはがすのではなく、「相手のことを知り、必要なことだけ対処することだ」と冷たい態度を貫く。厳しいながらも、自然への敬意と孫への愛が感じられる。古事やら名称の由来などを詳しく語ってくれるので、それを読むのも面白い。

お話:1話1つ“なにか”が出て、それにまつわる話。物悲しかったり怖い話が多いが、じんわりできるものもある。

絵はちょっと固め。動き滑らかという感じではない。

けっこう楽しめた。3巻ラストの目玉の逸話と、ネコの因幡山の話、あと1巻か2巻の3本足カエルの話が好き。4巻は、親戚や実母からの冷遇や差別など、ちょっと悲しい話が多かったかな。

個人的にはネコの「三毛さん」が好き。ネコならなんでもいいんか>自分

07/02●槇村さとる[おいしい関係]1巻comic

集英社ヤングユー1996〜|1巻2・345〜1011〜16

screenshot

内容:主人公(百恵)の父は温厚で真のグルメ。母は真のお嬢様、世間しらず。その幸せな家庭は、父の死で崩れた。百恵は必死に母を支えようとするが、母は経済観念がまったくなく、昔同様の生活をしようとしてしまう。

ほとほと困ったとき、百恵は町の小さなレストランを見つける。夜でも1500円でオムライス定食が食べれる程度のお店なのだが、ついてきたコンソメは、父が食べさせてくれた「寿命が3年延びるコンソメ」と同じ味、チキンライスの歯ごたえも風味もすばらしく、感動する。百恵はここで働きたいと申し出る。

だが、厨房に居たのは、織田−−数日前に百恵が書店で料理の本を眺めていたとき、百恵をせせら笑った男 当人だった。

百恵にとって織田は、性格は最悪だが味は一流。その織田のもとで、百恵はコックになるべく(ちうかコック見習いになるべく)修行を始めた。

ほんわりドタバタしつつ、じんわりさせるコメディ。

百恵が“おいしいもの”ほんとに好きで、愛を注いでいるのがよく分かる。「野菜の味の濃いラタトゥイユ ひさしぶりに食べたいなあ」とつぶやいたときの絵も見事。お父さんの思い出話で、「悲しくなったときはね、百恵、とにかくレストランへ入るんだ。おいしいものを食べるんだ。」というのに 個人的にじんわり涙。

ちなみに絵、たまに崩れるけど、一定以上の質はキープ。

ブクオフで100円常連だし、わたしが揃えて持っていて不思議ないマンガ。本棚の都合で、らくだにある本は原則買わないことにしてるが、買うかもしれない。

07/02●長浜幸子[ザ・ベンテン]1巻comic

集英社オフィスユー1998〜|7&Y

内容:パっとしない37歳の派遣家政婦の女性は、事故をきっかけに、それまで植物人間だった20歳の美人女性と入れ替わってしまった。その困惑に悩みつつ、20歳美人にして人生経験豊かな最強の派遣家政婦が誕生した。

物語は1話完結で、派遣された家になにかと波乱も万丈もあり、あるんだけども主人公が持ち前の能天気さで気にせず乗り越えてゆく。爽快なコメディ。

すごい面白いとまではいかないけど、けっこう面白い。

07/02●ラブロマ[文通]2005年8月号comic

アフタヌーン連載|1〜3感想3巻キャッチ+ツールドロマンスマラソン+生徒会長立候補+昔の友達映画と感受性4巻デート文通みんなで結婚式シーン最終話作者個人公式

毎日会っているのに文通、しかも星野は100枚近い手紙を書く。このくだらなさに乾杯。

photo photo

そして。ネギかわいいーーーーーーー。星野の一筆「俺は実は朝日より星や月が好きなんです」を読んで、夜中に駆けつけてしまうのだ。「手紙を読んでいると、星野君に会いたくなるよ!」−−うう、おいちゃん涙出ちゃうよ。

(長年違和感があるのだが、星野の一人称は「ボク」「わたし」だと思うのだが…)

photo

星野一家の天然っぷりも相変わらずで、実に爽快。

余談になるが、7月号の衝撃の押し倒しシーンとその後のコメディもよかった。

07/02●ジャンプ:冨樫のあいかわらずの存在感|銀魂comic

photo

冨樫。何度も書いているけど。鉛筆のネーム段階で原稿を出していようと、物語やキャラの圧倒的な存在感で、百凡の作家を寄せ付けない域に居る。賛否両論あるだろうけど、わたしはもうこういう絵のひとなんだと受け入れて読んでいる。

実はストーリーはあんまり追ってないので、もう話が分からない。でも、毎回緊迫感が楽しめる。けっこう凄いことかと。


最近ようやく[銀魂]を読むようになった。絵はヘタなのだが、くだらない物語を、一見くだらなくなさそうでいて、実に真剣にくだらなく描いているのがイイ。−−だが、笹塚らくだに単行本がない。ブクオフでもめったに見ない。ちょっと残念。

07/02●夜はネコの世界neko

帰り道(午前3時)、ふだんと同じ道を通るのだが、昼間や夕方には見かけない位置でネコを見る。笹塚で3匹、南台で2匹、方南で3匹。いつか撮影に望みたいものだ。

[calender]

2005年07月03日(日)

縛睡→選挙→床屋。写真は昨日撮影。

今日は唐突に寒い。MAX23度。先週33度だったっちゅうのに。てきめんに風邪引いた。

07/03●その他@南側+自宅となりneko

photo photo photo photo photo

上記のトラ宅のすぐ近くに、オバサンがグレーのネコ(ロシアンブルーまじり?)としょっちゅう家の前で遊んでいるお宅がある。前から気になっているが、このオバサンが近寄ろうとするとこちらをキっと睨むので、撮影できず。たいていの飼い主さんは「ネコ撮ってもいいですか」といえば快諾してくれるのだが…でも飼い主の意向を守らねば。

このほか、笹塚へ行くときにあえて脇道に逸れて南台を闊歩すると、ちょこちょととネコに出会える。いつか本格的に挑戦しよう。

07/03●かわいいトラミケ+赤玉首輪@笹塚neko

このこ撮影中にバッテリーが切れたので、ここからT33。

photo photo photo photo photo photo

やっぱい飼い猫は違うね。ふっくらツヤツヤ。首輪もかわいい。

07/03●なんだかわからない写真photo

photo

長時間露光したわけでもないし、なぜこんな写真がT33で写っているのか、さっぱり分からない。けど面白いので採用。ちなみにF4.4、S1/20、ISO200。

07/03●T字塀のネコの思い出@五反田neko

《まるごとPalm!》を出したあと、2001年のこと。POBoxの増井さんへの取材で、当時の所属のソニーCSLへ行く。

その帰路、駐車場にて。ネコが塀の上で寝ている。香箱ではなくて、横向けにだらーんと寝ている。

どうみても、頭だけ塀から落ちてる。

「ネコのクセに背筋で頭を浮かせる??」と、私はものすごく不思議になった。そーっと近寄って眺めると、彼はちょうどT字分岐点にいて、頭だけ突き出したTの先に置いていたのだ。

「君は賢い!」

寝ているネコの前で、私は叫んだ。

(余談だが、同行していたT氏も「このこは賢い!」と叫んだ。)

この姿を誰かに伝えたくて、次のチャンスを逃さないために、私はデジカメを買った−−そうなのだ、当時はまだ写真の趣味がなかった。それどころか、「思い出は記憶に残すもの、写真は無粋」と嫌っていた。人間変わるモノだ。

[calender]

2005年07月05日(火)

07/05●今日の頭音:zappa/mothers[mother people]music

about::zappa優秀なFZサイト

screenshot

3rd[we're only in it for money]より。

Aメロはコーラス展開とピアノのマッチングがアグレッシブな先鋭的なハイテンポロック、 Bメロで突然ローテンポなサイケワルツに変身、 そしてCメロでまたハイテンポ+ドラムまで細かいプログレ風味に戻る。 曲間には、突如としてオーケストラの異様なまでに美しい不協和音・無リズムの引用、 (同氏のlumpy gravyより) そしてCメロに戻ったかと思いきや、ズブズブズブというノイズとともに終わってしまう。

こんなにコラージュ性にあふれていて、でも統一感があって、 なおかつポップの世界に留まっている音楽は、至極珍しいんじゃないかと。

鼻歌ドレミ楽譜とMIDIを公開しますた

[calender]

2005年07月06日(水)

今日は過去データを整理してたので。発掘index。

ちなみに何をしているかというと、画像サイズを400dotに縮めてます。おかげで、350MBあったデータが300MBになりました。さらに旧サイト分の猫写真を処理すれば、275MBまで減る目論見。

(ことし4月からは標準で400、見せたい写真のみ520。)

07/06●(再掲)Cyber-shot F717マクロ 鳥 ハニワ犬 時計 yondaphoto

2003年9月20日2003年6月9日

photo photo photo photo photo photo

photo photo

被写界深度、十分浅い。2/3CCDは偉大だ、というかF717偉大だ。これでAFさえ早かったら…

07/06●RCR-V3レポート2:接触に苦労photo

初回

photo

  • 1度目の充電/撮影→2000枚近く撮影できた
  • 2度目の充電→1本は反応なし、1本は充電できる
  • 2度目の撮影→200枚でダウン(前回1本充電しなかったんだから当然)
  • 3度目の充電→1本はまた反応なし、1本は反応するが5秒でSTOP
  • 充電されていないので、カメラは起動しない

前者をA、後者をBとして、Aはたぶん2度目の充電で満充電になったほうで、Bが充電されてないものだと思い込んだ。Bの端子面を拭いたりして何度も5秒充電を繰り返すが、カメラはうんともすんともいわない。

そこで思い立って、単三2本+RCR-V3 1本の組み合わせで試した。A→動かない。B→動く

あれれ、充電できてなかったのはAだったのか。それまでAはどう試しても充電反応しなかったのに、「充電されていない」という確信とともに 充電器との角度をいろいろ変えて試したら、Aの充電が始まった。がーん。

  • 結論:紙を2折 後部に敷き詰めて 角度を変えてやると、反応がよくなります。

なんて接触精度の悪い充電器なんだ。しくしく。

[calender]

2005年07月07日(木)

七夕。睡眠障害。

07/07●映画trailer:銀河ヒッチハイク・ガイド

公式

screenshot

toy1氏経由。笑った。ある意味七夕にふさわしいものを紹介してくれてありがとう。

07/07●ITMedia:google earth大人気:はてなの秘密:ウルトラ3Gケータイ|しまクリ

screenshot


長年疑問なのだが。

ITMediaもデジカメマガジン(いやソフバだからデジタルフォト専科か)も、なぜ荻窪圭にデジカメの記事を任せているのだろう。ただのPCライターで、写真の知識なんてないのに。不思議だ。

(業界人として、わけもなくアンチ田中亘、アンチ荻窪圭である。アンチ巨人みたいなもんであり、本質的には意味が無い「アンチのためのアンチ」だ。)

[calender]

2005年07月08日(金)

本日からフルタイム勤務(復帰から2ヶ月経過)。目黒でメシ→五反田ブクオフ→散歩で恵比寿まで。

07/08●槇村さとる[おいしい関係]2・3巻 「おいしい」はしあわせcomic

集英社ヤングユー1996〜|1巻2・345〜1011〜16

screenshot

「おいしい」はしあわせ。まさに そうであって欲しい。

エスピー社のバターが大好きなパパ。

  • 回想のパパ「日本の会社もこんなにおいしいものが作れるようになったんだねえ 嬉しいねえ 幸せだねえ 生きててよかったねえ」
  • 現在のママ「バターひとつでここまで幸せになれるパパを持って、私は嬉しかったわ」
  • 百恵の思い:「おいしい」と言ってくれるひとのために料理を作りたい。

凝ったものだけがおいしいものではない。食べるヒトのことを考えた料理。人生で一番大事なこと。相手の幸せを思うこと。

[calender]

2005年07月09日(土)

雨。爆睡→笹塚らくだ。1週間分の雑誌だけ。やっぱ物足りぬ。最低でも2週分はまとめて読まねば。

07/09●タゾスphoto

photo

new tanz.

07/09●ちょさくけんしんがいphoto

photo

かわいいから許す。積極的に許す。

[calender]

2005年07月10日(日)

うだるほど暑い、湿気が厳しい。32度。昨日より8度暑い。14時と18時にネコ散歩。暑いので1時間で逃げ帰る。

ネコ屋敷のあたり、南台か方南か地区名があやふやなので、「南側」とボカして記す。

07/10●9匹のネコ大屋敷 ロシアンブルー風やオレンジ含む@南側neko

FA77/1.8limited レンズ交換が面倒だったので1本やり

photo

ネコおばあさんがいるお宅。14時と16時に訪問。1匹ロシアンブルーがいるのかと思いきや、前に撮影したトラやらミケやら含めてネコ大屋敷になっているので驚く。許可をもらって撮影。

(7月21日:どうしても写真に満足できなくなり、記念の1枚以外削除)

photo photo photo photo

ちょっと離れた場所にいたロシアンブルー風。こちらは前分けで、色がちょっと濃い。おばあさんに甘えた後、わたしに職務質問にきた。

photo photo

このコはメスだそうで。


おばあさんによると、合計9匹いて、すべて同じ世代の兄妹とのこと。2年目。母親はこの2ヶ月行方不明。父親はたまに帰ってくるとか。すべて去勢済み。

(前回撮影の家もここも、またおばあさんが洗濯物を干している家を考えると、3棟ぜんぶがこのお宅ということになる。ので「ネコ大屋敷」とクレジット。)

07/10●網戸の向こう@笹塚neko

photo

駐車場のブロック塀の上に1匹。なにしてるのかなーと思ったら。

photo

その向こうの個人宅の網戸の向こうに、えらく美人なトラミケが。逢引だったか。ジャマしてすまん。

07/10●生息確認:でぶにゃー:アールデコ親子:集会場1:方南公園neko

でぶにゃーは健在だが、飼い主宅の庭からここんところ出てこない。体力落ちたのだろう。もう年寄りだからな。ちょっとでも長生きして欲しい。

アールデコ親子はもう半年みない。追い払われてしまったか。

集会場1およびSN宅は、たまにちょこちょこいる。ここはSNさんが世話しているので大丈夫だろう。

方南公園は、だいぶ数が減った。サブスペースを半分壊して建てられたマンションのためだと思われる。建てている最終はネコ減ってないし、工事のおっさんらもネコをかわいがっていた。たぶん営業さんが、マンションを売るため(いまだ数棟開いている)ネコをおっぱらるのではないかと邪推。

数は減ったが、ゼロではない。茂みのなかにしぶとく残ってます

07/10●foveon/SD10への憧れ再燃photo

だって17ANSさんの写真がすごいんだもん。foveonブルー、あこがれるよう。この掲示板のも いろいろ立派。

screenshot

でも、やはりみんな感度ISO100。やはり100しか使いものにならぬのか。誰か800、せめて400のサンプルを見せてください。


余談。同サイト掲示板には*istDのサンプルもある。そんなに感心はしない。なぜだろう…わざわざSD9/10を選ぶユーザー==写真にこだわりがあるユーザー、ということだろうか。

そうなのだ。機材がイイから写真がよくなるわけではない。結局は腕なのだな。17ansさんがD70で撮影した写真もすばらしいわけだし。foveonのおかげじゃないのだ。

*istDでもっと腕を磨こう。もっとたくさん撮ろう。>自分。たとえば今日はなかなかいい写真に仕上がったと思う。

そもそも。たとえばFA77limなどの銘レンズを使いたいからこそ、ボディはPENTAXなのだ。−−逆に言えば、sigmaがKマウントfoveonマシンを出したら、確実にまた浮気するな…。

07/10●今日の作業BGMはYMO[テクノデリック](technodelic)と武満徹music

screenshot

最近音楽をかけること自体が珍しくなってしまった。1日の時間が足りなすぎる。

[テクノデリック]は昨日のnew tanzがらみで聞いた。感想書いてないが、書こうとするとたぶんドツボにハマるので、止めておく。

武満は2枚持っている。どちらも心地よい不協和音の塊で大好きなのだが、実は聞き分けられていない。BGMにもなるし、真剣にも聞けるし。大好き。

(あー、もう1年近くCD新譜もチェックしてないから、NAXOS日本人シリーズもBachの音源もわかんないや。)

07/10●武満徹[そして、それが風であることを知ったetc](再掲)music

初出:2003年3月22日

in short.

ついにNAXOS日本人シリーズに武満が登場。即座に購入。ちゃんとしたCDで武満を聞くのは今回が初めて。

感想。なるほどである。美麗。激しいだけの現代音楽とはまったく筋が違うんだな。無調で音の響き優先音楽をやり、リズムが極端に《白−−−−速》な(現代音楽にありがちな)展開をしても、フレーズが失われない。「世界が賞嘆した」(事実)のも非常に納得。

ロバート エイケン氏がフルートを吹いている。武満の指導で、尺八のようなブレスノイズや極端な音程振動を織り交ぜつつ、独奏したりギターと絡んだり。この存在感は圧倒的で、eric dolphyに勝てるかも−−比べるのがヘンかもしらんが。


変な感想だが、いくつかの曲では、Zappaが後期シンクラヴィア作品で《やりたかったであろうこと》をよーく理解できた。この武満の曲を前にすると、Zappaは成功したとは言いがたい。

[calender]


goto: latest or index or 拍手する
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2005年7月 > >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
inserted by FC2 system