【ネコとか唄とかそんなもの。】

2004年06月 21-31日

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2004年6月 > >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
or other month/year

PR:日本留學情報網 taiwan2japan 從台灣向日本

Generated by nDiary version 0.9.4

2004年06月21日(月)

06/21●台風

NHK報道がずーっと台風情報を流しているので、それを眺めながら体験。すごい雨音、風。

[calender]

2004年06月22日(火)

06/22●おかしな看板+工事現場イラストphoto

元浜の町を散歩。
photo photo photo

photo photo photo

06/22●海・港(メール転記)photo

幼少時はもっと近くに沢や港があって カニを取ったりして遊んだのに 小学生のころ大雨で氾濫したあと 沢や川は埋め立ててしまって ずっと「港はどこに消えたのだろう」と疑問でした。

記憶より15分ほど遠く、 高速道路下のあやしい細いトンネルを越えて 曲がりくねって歩いていたら ありました。港。

photo photo

photo photo photo photo photo

photo photo photo

そりゃ海まるごと埋め立てられるわけないから 当然ですよね。 でも、20年間まったくここに気づきませんでした。 このへんは新日鐵と愛知製鋼のプラントだけだと思いこんでいました。

ローカルに一人感動しているので、 みなにスパムで写真メールします。

06/22●シャコの思い出

横須賀にも港があったころは、祭りのときはシャコを食べるのが定番だった。 スーパーの魚屋にお使いに行き、バケツ1杯のシャコを数百円で購入(値段は幼少の記憶だから定かではない)。それを母が茹でて食べる。

その習慣がなくなったのは何年ごろだったかなあ。

06/22●知多市との境photo

堤防から砂浜へ降りられた。軽い磯の香り。フジツボ。懐かしい。

photo photo photo

photo photo photo

地面に小さな穴があって、歩くと その穴にサササッとなにかが入っていくのが分かる。保護色でちっとも分からないが、立ち止まってボーっとジーっと見ていると分かる。サワガニだ。小さい小さいサワガニ。−−「われら月光町 ちっちゃいものクラブ」[おじゃる丸]の歌をつぶやいてしまった。

06/22●Mrラブラphoto

photo

地元駅にユニーができたとき、サブブランド名がラブラだった。それは10年ほどでつぶれ、スーパーウシヒロになり、いまはディスカウントストア スリーワイ。

スリーワイになっても、初代のキャラクター[Mrラブラ]は現役だった。

[calender]

2004年06月23日(水)

06/23●名古屋テレビ塔photo

7月20日で50周年だと知る。イベントをやっているというので覗いてみたが、古いTVセットがちんまりおいてあるだけで、実にじつにショボかった。
photo photo photo

このあとドトールなぞ入ってしまった。よく考えたら、名古屋なんだから喫茶店を満喫するべきだったか。

06/23●HMV

ひさびさに来たら、あっというまに2時間経過。モーツァルトとハイドンを買い込む。

Princeの新譜ミュージコロジーを試聴する。あまりのメロのなさに愕然とする。

[calender]

2004年06月24日(木)

06/24●熱田神宮photo

ひさびさに参拝。したら、本堂にはまったく近寄れないことを知った。その2つ前くらいのお賽銭門までしか行けない。これはつまらぬのう。
photo photo photo

休憩所の看板:
photo photo

ネコと遭遇:でも撮影あたわず。
photo

池・門など:壁でミニマリズム風
photo photo photo photo photo photo

06/24●あつた蓬莱軒を探す

新店と本店(陣屋)の場所を確認。これで誰かに「ひつまぶし食べたい」といわれても、案内できるぞ。

もっとも、私個人は金山三福で普通にウナギ丼を食べるほうが幸せだと信じている。

06/24●秋葉なんとか寺photo

散歩していて通りがかった。毘沙門天を擁するお寺。2つ並んでいた。

お香を焚く部分の像の竜が非常にカメラ栄えした。

photo photo photo photo photo

[calender]

2004年06月25日(金)

06/25●13:00 味噌田楽 鈴の屋photo

別支店の紹介

名古屋駅近くの松坂屋7Fにて。たいていこれを食べる。特製菜めし定食。サトイモとコンニャクの田楽が入っているメニューは少ないのだ。
photo

ここは諸味も美味しい。テーブル備え付けの諸味とご飯だけで満腹にできるくらい。

06/25●夕方

帰京。

[calender]

2004年06月26日(土)

06/26●クイケン四重奏団[mozart:ハイドンセットvol.1]music

私はクラシックは嫌いでバロック派だが、クイケン信奉者なのでこのへんは聞いてみる。ハイドンおよびモーツァルトで、弦楽カルテットはOKらしい。とくにこのハイドンセットは心地よい。ハーモニーとメロが一体になってまろやかに包み込む。ほかのモーツァルトも聞いてみよう。

(余談:denonアリアーレ レーベルはいい仕事してるのが多い。DHM(deutsche harmonia mundi)とともに、なんとなく信頼してしまう。)

今回クイケンでハイドンのシンフォニーも買ったが、悩んだ末に捨てることにした。昔nに実家で父所有のモーツァルト・ベートーベンなどのシンフォニーをいくつも聞いたが、どれも大仰すぎて付いて行けない。私は大楽団は苦手で、呼吸の分かるミニ楽団が好きなようだ。

06/26●ついでに持っているハイドンを整理music

結局クイケンの[十字架の上の7つの言葉][5度]が残った。

前者は最初は暗くて受け付けなかったが、今となってはテンポ遅さ・変化の無さが生み出す逆説的なウネリが麻薬のよう。

06/26●有田・寺神戸[telemann:6つの四重奏曲]music

タイトルからすると弦楽カルテットっぽいが、4人コンボのソナタ。チェンバロ・フルートが入る。

気持ちいいが、まだ1曲しか聴いてない。購入報告のみ。

06/26●大澤嘉人[ピアノ協奏曲 神風協奏曲・交響曲第3番]music

NAXOSの日本人シリーズ。また購入。[神風]の怒涛のピアノは、すごいが疲れる。[第3番]はオケ全体の荒々しさの融合が気持ちよい。

解説によると、プロコフィエフもこの手らしい。プロコフィエフはギルジエフ[イワン雷帝]しか聞いたことないのだが、なにかの際に漁ってみるか。

06/26●岡村靖幸[モン・シロ](single)music

1曲目[モン・シロ]
暗いダンスナンバー。苦しい。2ndの[いじわる]に達した程度。けども、彼の崩壊以降としては だいぶんマシになったといわざるを得ない。リハビリにお金出してる感じ。お願いだからポップの世界に早く帰ってきてくださいませ。
2曲目[未完成]
久々バラード。でも正直メロあいまい。
3曲目[ジャムセッション]
歌のダメさは無視して、純粋にジャム指示とバンドやりとりを聞けば面白い。けども。

お願いだからポップの世界に早く帰ってきてください。 あの官能の[靖幸][家庭教師]は、ポップだからこそできた境地なのだから。

06/26●DVD:Prince[sign 'o' the times]およびCD[musicology]music

about::prince

ブラジル版を韓国経由で1470円で購入@オリンピック。ジャケ写真はpurple rain、曲名はいろいろ違っていたが、ちゃんとしたsignそのものだった。嬉しい。

ただし、画質はVHSをダビングしたものっぽい。色が悪すぎ。これはUS版のamazon.co.jpレビューでも同じ評価だから、しょうがないのだろう。マスター残って無いのだろうな。

帰省していたとき、ひさびさにこれのVHSを見た。官能だった。

このDVDでも、その官能の6割くらいは味わえる。文句は無い。

(Princeもずっと踏み外していて悲しい。ムージコロジー(スペルもちゃんとした音も調べる気にならぬ)は、表題曲はメロが怪しいけどリフがよくて救われているが、それ以外はメロがなくて。あの官能の[parade][sign][lovesexy][batdance]はどこへやら。わたしはコントラバシーがいまだ一番好きなのかもしれぬ。)

06/26●狛犬@このアパート2Fphoto

あらたに引っ越してきた住民が設置した。センスがよくてくやしい。
photo

06/26●6月の儀式@亀戸天神photo

この輪しめ縄を8の字にグルグルすると、なんか厄が払えるんだったか、ご利益があるんだったか。
photo

06/26●よる 小学生時代からの友人の結婚式プレ会合@芝公園photo

okd・ikdと会う。8年ぶり、15年ぶり。本番2次会希望の場所で食事して、東京タワー下を見て、大門のルノワールでダベって帰宅。

その東京タワーにいたキャラクター。よくわからない。
photo

増長寺(漢字不問)、一度行って見たい。

[calender]

2004年06月27日(日)

06/27●johnny griffin[a blowing' session]music

amazon

InterFM moonlightのオンエアで惚れ、ジャケの飛び行く鳥と奏者がカッコよくて購入。すごく今風なジャケットアートに私は感じるが、1957年の作品だった。

7人のセッションバンド。ペット1、テナー3、ピアノ、ペース、ドラム。ハイスピードなバップのハードブロウが続く。けど試聴者おいてけぼり感はない。いい疾走感。ドラムはアートブレイキー先生で、いつもどおりドタドタと叩きまくっていてくれて嬉しい。

個人的には[the way you look tonight][smoke stack]が非常に聞き覚えがある。FM番組のテーマかなにかで使われているかな?

06/27●jimmy smith[organ grinder swing]music

ケニーバレルとのコンビでスローテンポのブルースで炎のハイスピードフレーズをやらせると、卑怯なくらいカッコイイ。テーマが拍子抜けのカッコ悪さでも、アドリブ部で盛り返して満足する。たまらぬな。

前にも書いたが、1曲目(アルバムタイトル曲)は、テーマが7小節目の4分目でブレイクしてしまうところが凄い。こんなにインパクトのあるブルーステーマ、ほかにどれくらい探せるだろうか。

[calender]

2004年06月28日(月)

06/28●ohio players[the best of]music

全体に歌が微妙にヘナチョコ感があるのだが、それと対比しての演奏のキレやファンク感・ダーク感がかっこいい。バンドメンバーのマッチョむき出し写真もお気に入り。

love rollercoaster
有名すぎでいまさらだが、リフのギター、やっぱり2順目の進行はハズレていてミスなのではないかと思ったり。
i want to be free
歌部分のヘナチョコさと、サビ部分のダークで重たいファンクネスの対比がたまらぬ。
skin tight
なんとなくzapp/rogerみたい。サビのコーラスをボコーダーで展開してほしい。
fopp/jive turkey/who'd she coo
純粋ファンクソングは実にかっこいい。が、たぶんこれ一本だと疲れちゃうのだろうな>リスナー。
sweet sticky thing
これもメロウ部分とファンク部分の対比がすごい。かっこいい。

06/28●12:30 ブックオフ宅本便

12:00に申し込み電話をいれたら、30分で取りに来た。すごいぞペリカン便。

売る本の80%は某サーガ。たぶん値段はつかない。けどあちらでリサイクルにまわしてくれるから、捨てるよりはよい。

06/28●NHKプチ[ちぃちゃんとオジさん]review][comic

 新作のようで、まだWebがない

粘土アニメ。少女ちぃちゃん、ノッポのオジさん、あとチェシャネコ+子猫。最初に一度だけ文字説明あり。あとはセリフも文字も一切なし。音楽とポーズのみ。

キャラのかわいらしさも、動きのよさも、色の陰影のよさも、とてもいい。背景を写す方向が変わったときのパースペクティブの自然さ・広大さに感心した。

[calender]

2004年06月29日(火)

06/29●Led Zeppelin[How the west was won]music

amazon

昨晩toy1氏宅にて、氏自慢のオーディオシステムの調子を見るために、まずはリファレンスディスクであるZep 1stから[Comunication Breakdown][Dazed and Cofused]「定位が割れているようにグシャグシャに聞こえなくもないが、たぶんその渾然感が1stの正しい鳴りかたなのだろうな」と漫然と思う。

「ただ、少しベースが弱い。低音がもうちょっと張ってないといけないんじゃないか?」

そういうと、彼がこのディスクを取り出す。2003年発売の新しいライブ音源。

そこから[Dazed and Confused]。イントロからものすごい重さ。テンポの極端な遅さと、ベースの太さ、ユニゾンするキック+タムの微妙なブレなど、全体がめちゃくちゃに重たいリズムを刻んでいて、部屋をグワングワンと動かされるかのよう。そしてギターが入ってくる。さらに音圧が加わって、リズムの重さが計り知れないものになる。

このイントロだけでも、このライブ版は買う価値があると思った。

すごいのはイントロだけではない。曲全体に、全員のプレイの張りがすごい。ギターはスタジオ版ではオーバーダブで複数鳴っているものを、ライブではペイジ1人で補っている。それがちゃんと“バンド”ナイズドしていて驚く。ペイジといえば“スタジオでリフを弾くことは達人”という印象だったが、ここまでバンドマンだったとは。馬鹿な感想だが、Zepがここまでライブバンドだったとは! 【BBCセッション】ではここまでの感動はなかった。−−オーディオシステムの違いもあるかもしれない。

プラントの歌もブルーハープもうまい。これも驚いた。ボンゾが鬼気迫るのは当然とはいえ、1人だけでなくてバンドとして融合するとここまで行くとは、心底敬服する。ジョーンジーはすこし冷静すぎる気がするのだが、toy1氏いわく「ジョーンジーがシメてるから、ほかの3人がすっ飛ばないで済んでいる」とのこと。そういえばZappaバンドでも進行整理役はベースだったな。

ほかにも。[The Ocean][Dancing Days][Over The Hills And Far Away]house of holy攻めで聞かせてもらう。圧巻された。とくにOver〜、あの構成のギターをちゃんと生で律儀に弾きつつ、生ならではの展開を見せている。すばらしい。ただOceanは私が個人的にスタジオ最高傑作だと思い込んでいる曲だけに、サビでの「Uhhhh ooooh!」コーラスが入っていないところが惜しい。実に惜しい。

06/29●細野晴臣[Yellow Magic Orchestra]music

amazon

これもtoy1氏宅にて。

いわいる1stの日本版。「アメリカ版とは違う」と噂には聞いていたが、ここまで違うとは思わなかった。−−なお、私は1stをアルバムとして聞いたことはない。各種ベストで聞いたものはアメリカ版なので、それと比較している。

シンセ
アメリカ版は高音が張り出してシャリシャリしているし、ボリュームも大きい。目立ちすぎ。
日本版ではおとなしい。演奏の中心は生楽器で、シンセは味付けになっている。ちゃんと融合している。
オーバーダブあるいは音減らし
アメリカ版はシンセがかなり増やされている。だからゴチャゴチャしている。
[東風]のイントロのクリックカウント音はずっと余分だと思っていたが、あれは日本版には入っていない。長年の疑問が解消された気分。−−これは私が持っている【SEALD】の版面傷だったんかな。
その一方で、simmonでは一部パーカッションが消えている−−と記憶を頼りに書いている。これは勘違いかも。

日本版を聞いて初めて「細野はこうしたかったのか」とわかる。音の重ね方・展開がまったく違う。その後のYMOじゃなくて、はらいそ泰安洋行なチャンキーミュージックだとハッキリわかる。


上記のとおり、私は初めて通しで1stを聞いた。それで初めて、B面がメドレーだと知った。[東風][中国女][マッドピエロ]は1つながりの曲だったのだ。これではじめて[東風]のエンディングや[中国女]のイントロの意義を知った。いまのいままで、私は[中国女][東風]に似すぎた駄曲だと思い込んでいた。違った。

そもそも、どの曲もアメリカ版と演奏がかなり違う。余分なシンセ音がなくなることで、生楽器がどう展開していたのかよくわかる。[東風]にはボーカルなぞなかったのだ。[中国女]の独特のノイズリズムと生楽器どう絡んでいるのか、よーくよーくわかった。いままでずっと勘違いしていた。損していた。悔しい。

それにしても。[cosmic surfin'][東風]の細野のベースはうますぎる。何度聞いても追いきれなくて、舌を巻く。

06/29●メモ:エリック サティ[本日休演][家具の音楽]music

googleで見つけたファンサイト

むかし愛知県芸術文化センターのCDライブラリーで聞いて感動した覚えがある。でも、曲まったく覚えていない。

全曲入りのCDは入手可能か。amazonでは調べつかず。そもそも原題がわからん。

ただ、どちらも管弦楽曲。それだけ忘れなければ、探せるかもしれない。

[calender]

2004年06月30日(水)

06/30●ダンス☆マン2ndmusic

3rd

[超タイプ](too tight)[ミルク好き](i believe in miracles)が演奏力・歌詞内容ともに強烈にすばらしい。[じゃあ、明日にすれば](just the two of us)は原曲との意味の差に大笑い。[あなたの運勢](mama used say)もなかなか。

困ったことに、オリジナル曲の[シュワッチ・マインド]が気に入らない。そのせいで中盤がつらい。とはいえ、[ヘンなあだ名はイヤ](relight my fire)の演奏力の高さで盛り返す。バンドブレイク[ミーファーソーシード!]のあとのピアノブロックコード連打が無性にかっこいい。

ジャンケンソング[グーじゃない?](boggie night)は大笑い。[ロン毛・ドレッド・タンニング](long train runnin')は、言っている内容と演奏テンションの差異に大笑い。

3rd同様、いいアルバムだ。

06/30●弱くなれるreview][体調

スピリッツ連載[ブラックジャックによろしく]精神科編のとある回で、編集者が書いた縦キャッチコピー(の前半)。

「誰かが守ってくれるなら ひとはどこまでも弱くなれる。」

精神科編は内容展開にずっと不満足だったが、このコピーに出会えただけでもよかった。

06/30●ヒノキチオール製品

ヒノキの芳香剤を探したが、 意外にも(火をつける)線香しか見つけられない。 芳香剤で「新緑(ヒノキ配合)」というのはあっても、 香りサンプルはヒノキとは似ても似つかない。 結局、お香の芳香剤を買って代理とした。

火はなんとなく怖い。 線香なんか怖いわけないのだろうが。

06/30●焦げネコ+青目のネコneko

青目は緑の鈴をつけている。飼い猫。どうどうとこちらを睨み、一瞬もたじろがなかった。感服。

photo photo

[calender]


goto: latest or index or 拍手する
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

よりぬき: 音楽雑記neko写真マンガ美術各種感想悪夢別の月/年

<< < 2004年6月 > >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
inserted by FC2 system